ヤマキだし部 (2017年第1期)「自己紹介&はじめましてのだしレシピ」 | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

モニタープレゼントやレシピブログがコラボした楽しい企画のお知らせ。得する情報がいっぱい!

ヤマキ
x
レシピブログ

いつもの料理を、だしでもっとおいしく。ヤマキだし部

「だし」を使って毎日の料理を楽しむお料理ブロガーさんが集まった「ヤマキだし部」。食材の持ち味をたいせつにした料理を発信中です。手軽にだしを使って味わうレシピを一緒に楽しみましょう♪
ヤマキ公式通販「新にほんの食卓」限定商品
ヤマキ 基本のだしかつおと昆布の合わせだし

焼津産のこだわりのかつお節と厳選した国内産昆布がベストバランスな逸品

購入&くわしくはこちら >

ヤマキ 基本のだし焼きあごと焼き煮干(いわし)の合わせだし

あごといわしの煮干を炭火でたんねんに焼いた甘みを感じるだし

購入&くわしくはこちら >

自己紹介&はじめましてのだしレシピ

企画の詳細と参加方法

ヤマキだし部 (2017年第1期)「自己紹介&はじめましてのだしレシピ」

ヤマキだし部 (2017年第1期)「自己紹介&はじめましてのだしレシピ」

投稿期間 2017年4月28日(金) 12:00 ~ 2017年6月7日(水) 12:00

全110件/41~60件

ヤマキだし部キックオフミーティングin東京|オリジナルだしパック作り|かつお節削り体験
  1. ヤマキだし部キックオフミーティングin東京|オリジナルだしパック作り|かつお節削り体験
  2. by バリ猫ゆっきーさん
  3. ヤマキだし部キックオフイベントへ行ってきました。 だしの素材について勉強したり、オリジナルだしパックを作ったり、かつお節を削ったり、美味しい試食を頂いたり、盛りだくさんの楽しいイベント風景です。
  4. 2017/06/02 12:37
ヤマキだし部!たたききゅうりと海苔のだし和え
  1. ヤマキだし部!たたききゅうりと海苔のだし和え
  2. by yuko(曽布川優子)さん
  3. ヤマキ基本のだしを袋から出して たたいたきゅうりと和えた あと一品というときにおすすめの簡単美味しい浅漬け風です。
  4. 2017/05/30 11:05
小松菜のだし浸し(だしレシピ)
  1. 小松菜のだし浸し(だしレシピ)
  2. by apomomokoさん
  3. クセのない小松菜でだしが引き立つ、だし浸しに。かさばる葉物はフライパンで作ると便利です☆
  4. 2017/05/28 13:57
〈ヤマキだし部〉毎日♪だし活♪に励んでます~本日のお味噌汁と切り干し大根。
  1. 〈ヤマキだし部〉毎日♪だし活♪に励んでます~本日のお味噌汁と切り干し大根。
  2. by ココヒロさん
  3. 就任以来、毎日(だし活)に励んでいます♪毎日の日課のお味噌汁と、だしが決め手の定番、切り干し大根を作ってみました。
  4. 2017/05/14 18:07
タケノコご飯♪ヤマキだし部 
  1. タケノコご飯♪ヤマキだし部 
  2. by stillさん
  3. 「かつおと昆布のあわせだし」で旬の筍を使ってたけのこご飯にしてみました! お出しが美味しいので、素材のあじも引き立ちます!!
  4. 2017/05/12 18:04
じゅわ~とお出汁が広がる!高野豆腐の優しい煮物
  1. じゅわ~とお出汁が広がる!高野豆腐の優しい煮物
  2. by さとみわさん
  3. お出汁の香りと旨味をたっぷりしみこませた高野豆腐の煮物。口の中でじゅわ~と旨味と風味が広がります。お出汁の良さを感じる和食の煮物です。
  4. 2017/05/24 22:08
ヤマキだし部|基本のだしで作る|なすとかぼちゃのみぞれ揚げ浸し
  1. ヤマキだし部|基本のだしで作る|なすとかぼちゃのみぞれ揚げ浸し
  2. by バリ猫ゆっきーさん
  3. 焼きあごと焼き煮干しの合わせだしを使ってなすとかぼちゃとみぞれ揚げ浸し。 しっかりだしの味が効いた一品です。
  4. 2017/05/20 17:02
つめたく冷やして!素揚げトマトのだしマリネ
  1. つめたく冷やして!素揚げトマトのだしマリネ
  2. by yuko(曽布川優子)さん
  3. 素揚げしたトマトを熱々のだしに漬けこみました。 一晩置くと漬け込んだだしにトマトの旨味がとけだし漬け汁はドレッシングなどにも活用できます。冷たく冷やしていただくだしが決め手のマリネです。
  4. 2017/05/18 16:53
【ヤマキだし部】黄金色のだしでいただくヘルシーお鍋。お肉無しでも大満足。
  1. 【ヤマキだし部】黄金色のだしでいただくヘルシーお鍋。お肉無しでも大満足。
  2. by akkeyさん
  3. お肉お魚も一切なし。淡白でヘルシーな食材だからこそおだしの旨みが引き立ち、おだしをまとった具材も絶品です。
  4. 2017/05/12 20:02
ヤマキだし部に入部しました~♪はじめましてのだしレシピ
  1. ヤマキだし部に入部しました~♪はじめましてのだしレシピ
  2. by yuko(曽布川優子)さん
  3. はじめましてのだしレシピはお出汁をきかせた冷やし茶わん蒸しです。だしで作ったジュレをのせて よく冷やしていただきます。暑くて食欲なない時にもツルンといただける一品です。
  4. 2017/05/15 10:19
【ヤマキだし部】チンゲン菜のだしびたし。薬味無し余計な味付けなしの超シンプルレシピ。
  1. 【ヤマキだし部】チンゲン菜のだしびたし。薬味無し余計な味付けなしの超シンプルレシピ。
  2. by akkeyさん
  3. おだしにシンプルな調味料で味付けをしてチンゲン菜を漬け込みました。超シンプルなのでおだしの旨みがダイレクトに味わえます。
  4. 2017/05/17 20:00
【ヤマキだし部】☆わが家定番のどんぶり茶碗蒸し☆旨みたっぷり基本のおだしで作ってみました♪
  1. 【ヤマキだし部】☆わが家定番のどんぶり茶碗蒸し☆旨みたっぷり基本のおだしで作ってみました♪
  2. by ココヒロさん
  3. わが家の定番、どんぶり茶碗蒸しです。ヤマキだし部に入部させていただき、今回は基本にかえり丁寧にだしを取って作ってみました。だしの旨みが生きてます。お料理の腕も上がったみたい?!
  4. 2017/05/12 14:43
交流パーティー『寿司ロール・手巻き寿司』&基本のだしで「肉じゃが」♪
  1. 交流パーティー『寿司ロール・手巻き寿司』&基本のだしで「肉じゃが」♪
  2. by 妻ママみかんさん
  3. 交流ランチ会を開催したので、「基本のだし」で「肉じゃが」を作りました。スープまで楽しめる薄めの味付けで「だし」を味わいました。♪
  4. 2017/05/19 00:50
ヤマキだし部の部員になりました(#^^#) まずはお出汁をしっかり感じる出汁巻き卵
  1. ヤマキだし部の部員になりました(#^^#) まずはお出汁をしっかり感じる出汁巻き卵
  2. by さとみわさん
  3. ヤマキだし部員として最初のレシピは、お出汁の旨味たっぷりの出汁巻き卵で!朝食にあご出汁で作ったお味噌汁とカツオの風味が活きる出汁巻き卵を作ってみました。口の中でじゅわーっと広がる出汁の旨味が本当に美味しく感じます。これから1年間頑張ります!
  4. 2017/05/03 15:55
■『ヤマキだし部』に入部いたしました♪
  1. ■『ヤマキだし部』に入部いたしました♪
  2. by kumakichiさん
  3. ヤマキだし部に入部させていただきました♪1年間よろしくお願いいたします!はじめましてのだしレシピは、この時期美味しい春キャベツと新玉ねぎのお味噌汁です♪これから簡単でおいしいレシピを少しずつ載せていきたいと思います♪
  4. 2017/05/14 10:12
基本のだしで♡にらときのこのおみそ汁
  1. 基本のだしで♡にらときのこのおみそ汁
  2. by シュリンピさん
  3. シンプルにおみそ汁に使いました。 毎日飲むおみそ汁、身体によい素材で簡単美味しいと言うことなし◎それが実現する「基本のだし」なのです。
  4. 2017/05/12 11:19
『ヤマキだし部』基本のだしで「おうちもんじゃ」♪
  1. 『ヤマキだし部』基本のだしで「おうちもんじゃ」♪
  2. by 妻ママみかんさん
  3. 「おうちもんじゃ」を基本のだしで作りました。簡単な「もんじゃ」だからこそ、お出汁でぐ〜んと美味しくなります。♪
  4. 2017/05/24 22:56
【ヤマキだし部】キックオフイベントに参加してきました。
  1. 【ヤマキだし部】キックオフイベントに参加してきました。
  2. by hachiさん
  3. 楽しくてためになる「だし部キックオフイベント」に参加してきました。学んで体験して食べて…あっという間の2時間でした。
  4. 2017/06/02 14:21
【ヤマキだし部】簡単あご鶏Wスープのラーメン。とヤマキだし部キックオフイベントに参加してきました。
  1. 【ヤマキだし部】簡単あご鶏Wスープのラーメン。とヤマキだし部キックオフイベントに参加してきました。
  2. by akkeyさん
  3. キックオフイベントで試食させて頂いたラーメンをちょこっとアレンジして自宅で作りした。食べたいとリクエストした主人はスープも残さず完食!だしの旨みで減塩になるので飲み干しても大丈夫!
  4. 2017/06/02 20:28
ヤマキだし部に入部いたしました♪
  1. ヤマキだし部に入部いたしました♪
  2. by ココヒロさん
  3. この度、ヤマキだし部に入部いたしました♪今まで顆粒だしに頼りがちだった私ですが、一念発起基本に返り、「だし」を基本にした美味しいお料理をたくさん発信していきたいと思います♪
  4. 2017/05/08 18:14
※内容承認後に公開されます
※レシピブログは投稿されたコンテンツに関して完全性、正確性、有用性、合目的性を保証するものではありません

↑ヤマキだし部 (2017年第1期)「自己紹介&はじめましてのだしレシピ」 | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP