あひる課長さんのみんなの声 -みんなからの感想コメント(54/59) | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

あひる課長さんのmyレシピブック
今日の足あと 0ポチッ! 足あと

みんなからの感想コメント

54/59(全1,164件)

メロンさん
あひる課長さん、レシピブログにもコメント嬉しかったです^^
浅漬けの素大活躍ですね~
あひる課長さんのアイデアレシピも素晴らしいです♪♪♪

by メロンさん2011/11/09 UP
お返事:こんにちは(^^
こちらこそ、いつもコメントとご訪問、本当にありがとうございます♪
ちょっとした時間に、クスッと笑っていただけたら、それだけでも充分嬉しいです(^^)けど、コメントまで!
本当に嬉しいっす♪
浅漬けの素、まだまだ考察しますよ〜♪
なんせ「一人暮らしには消費出来ないくらい大量」にありますから(笑
対象の記事:浅漬けの素考察「浅いネギ塩チキン」
桃咲マルクさん
あひる課長さんおはようございます!

朝漬けの素でこんなに美味しそうなものが
出来るのですか!!

これは驚きのレシピです♪

焼いた鶏肉との相性もバッチリですね(^-^)アイデアはどこから出てくるのですか?
う~んこれすんごく食べたい!(@^-^@
美味しそう~☆
by 桃咲マルクさん2011/11/09 UP
お返事:こんにちは(^^
浅漬けの素にネギとゴマ油だけなんですけど、美味しかったですよ♪
もともとの浅漬けの素が美味しいからラクチンです(^^
揚げたり蒸したりした肉野菜にも、間違いなく合うと思います♪
僕の「ネタ」のアイデア元はですね、、、皆さんの美味しそうな料理です(^^
「これで簡単にアレンジ出来ないか?」とか、楽ばかり考えてますよ(笑
対象の記事:浅漬けの素考察「浅いネギ塩チキン」
カナシュンばーばさん
とってもおいしそう~
浅漬けの素、味が濃いので
少しずつ足す!が決め手ですね*^^*
by カナシュンばーばさん2011/11/08 UP
お返事:こんにちは(^^
そうなんです!
仰る通り、浅漬けの素って予想外の塩分濃度なんですよねぇ、、、。
野菜等の具材の量もありますし、少しづつ足していくのがベストかと思いますよ(^^
対象の記事:浅漬けの素考察「浅い油そば」
はらぺこ準Junさん
こんばんわ(^◇^)
こちらのレシピ、いいですね~
浅漬けの素の、だしのうまみと酸味のさわやかさが、
とっても合うでしょうねえ~
いや~、いいレシピを見せてもらいました~
さっそく真似っこさせてくださーい\(~o~)/
by はらぺこ準Junさん2011/11/07 UP
お返事:こんにちは(^^
浅漬けの素、昆布も入ってますし、酸味をほのかにあって、油そばにイイかな?と思いまして(^^
機会がありましたら、是非お試しください♪
簡単ですよ(^^
対象の記事:浅漬けの素考察「浅い油そば」
ぷう☆pouさん
こんにちは!
こちらのモニター募集の要項を拝見したとき、あまりの量にどうしようか悩んでいるうちに、締切になってしまいました。
躊躇した我が家は二人暮らし。。。
あひる課長さんは、確かおひとりのはずじゃ。。。
もしかして、タレ系は飲み物ですか (`・д´・ ;)
3リットル、がんばですっ!!
by ぷう☆pouさん2011/11/07 UP
お返事:こんにちは!(^^
確かに凄い量ですよね(笑)合計3リットル、、、いつ使い切るかわからないっす。
さすがに飲んだら、、、致死量越えますよ(笑
万能調味料なので、とりあえず色々と使って考察しようと思います(^^
年内に使い切れたらイイんですけどねぇ、、、(^^;
がんばりますっ!!
対象の記事:浅漬けの素考察「浅い油そば」
ぷう☆pouさん
あひる課長さん、こんにちは!
なかなか遊びに来れず、ごめんなさい。
事故ったりへこんだり、忙しいです(´・ω・`)
ま、身体はなんともないんですけども、ね。

あひる課長さんの優しいコメにいつも癒されてます。
どうもありがとうございます。

私の母は「みどり」ですが、母のみどり丼はどんぶり飯に2パックの納豆かけ、という粗い内容でした。
それから私は納豆ご飯が食べられなくなりました。

あひる課長さんの「みどりさん丼」は、本当に美味しそうですね。
あ、涙が。。。笑
by ぷう☆pouさん2011/11/05 UP
お返事:こんばんは(^^
それはそれは、、、大変でしたね(><
お気持ち、お察しします。
こちらこそ、お忙しい中、コメントを本当にありがとうございます。
お母さんのご飯、豪快ですねぇ(^^
でも、僕は大好きですよ、そういうの、、、♪
納豆消費考察もやってみましょうかね(^^
対象の記事:揚げ玉考察「緑のたぬき丼」(嘘付き)
カナシュンばーばさん
ほうれん草の緑とたまごの黄色で
彩りがきれい☆
とってもおいしそうです。
by カナシュンばーばさん2011/11/05 UP
お返事:こんにちは(^^
緑が入るとイイですよね♪
「あ、野菜食べてる」感が出て、オジサンには嬉しいです(笑
こうなってくると、、、「赤いきつね丼」も作りたくなってきます(^^;
対象の記事:揚げ玉考察「緑のたぬき丼」(嘘付き)
おはぎ娘さん
こんばんは☆
お気に入り登録、とても嬉しいです^0^/
ありがとうございます♪
私も勝手ではありましたが
リンク貼らせていただきました^^☆
今後とも末長~くよろしくお願いします*^^*
めんつゆで「たぬき丼」いいですね
とても美味しそうです♪
参考にさせていただきたいと思います^^
みどりお姉さんに 感謝*^^*
by おはぎ娘さん2011/11/05 UP
お返事:こんにちは(^^
こちらこそ、リンクありがとうございます♪
勝手に登録しまして、すみません(^^;
これからも何卒よろしくお願いいたします。
めんつゆは万能ですよねぇ、、、
今回はほうれん草を加えて「緑のたぬき丼」に(^^
すみません、、、たまに僕、嘘つきますんで、ご注意ください(^^;
対象の記事:揚げ玉考察「緑のたぬき丼」(嘘付き)
カナシュンばーばさん
大きいと焼き上がりが大変!
小さくすると包むのが大変!
その2つがクリアできるといいですね。
「稲荷餃子」にとっても惹かれます。
餃子の皮とは全く違う食感で
おいしそうです*^^*
食べてみたいです。
by カナシュンばーばさん2011/11/04 UP
お返事:こんにちは(^^
平べったくするのがベストでしょうかねぇ、、、
焼いてから切るとか?
まだまだ「稲荷餃子」は考察したいと思います(^^
稲荷にすると、焼いている間にひっくりかえしたりもできるし、
冷めても固くならないんです(^^
対象の記事:稲荷餃子・ミニ
カナシュンばーばさん
おはようございます。

これはおいしそう~~~
焼肉のたれで炊き込みご飯を作りましたが
浅漬けの素で混ぜご飯は全く思いつきませんでした。
混ぜご飯だと自分の分だけ作れるので
一人ランチの時にいいかも!
ぜひ食べてみたいです。
by カナシュンばーばさん2011/11/02 UP
お返事:こんにちは(^^
焼き肉のたれを使うと、ジャンバラちっくで美味しいですよね♪
メンド臭がりの僕は、炊き込む事すら面倒で、、、混ぜました(笑
美味しかったんですが、、、やっぱり面白くないと思ってしまう自分がいます(^^;
対象の記事:浅漬けの素考察「まぜご飯」
カナシュンばーばさん
松前漬け大好きでした。
子どものころはいつも食卓にあり
これがあればご飯が食べれた。
数の子はたくさん入ってないので
大きいのが食べれた時は幸せだったなぁ~
今は主人がネバネバ系が苦手なので
ほとんど食べなくなりました。
 あ~~~久々に食べたい!
by カナシュンばーばさん2011/11/01 UP
お返事:こんにちは(^^
松前漬け、お好きでしたか♪
僕も大好きで、子どもの頃はよく食べてましたよ(^^
おせちの数の子はあんまり食べなかったけど、松前漬けの数の子は喜んで食べてましたねぇ、、、。
旦那様、ネバネバが苦手でしたか、、、
お昼等にこっそりと召し上がってくださいね(^m^
対象の記事:松前漬け
桃咲マルクさん
あひる課長さんこんな美味しそうなのって
家で作れるのですか?
私経験ないので知りませんでした!

数の子がまたすごく美味しそうです!

こういうおかずはご飯進みますよね(@^-^@)すごく食べたい!

お正月の1品にもいいですよね♪(^0^)
by 桃咲マルクさん2011/11/01 UP
お返事:こんにちは(^^
これが、、、イマイチなんです(笑
水が多過ぎたのかもしれませんねぇ、、、(^^;
市販の買った方が安くて美味しかったなぁ、、、と後悔している所です(笑
もうちょっと置けば、美味しくなるかもしれないので、ただいま再漬け込みしてます〜♪
、、、やっぱり、数の子は必須ですよね(^^
対象の記事:松前漬け
カナシュンばーばさん
これはおいしそうです。
私もモニター商品いただいたので
是非作ってみたいです。
by カナシュンばーばさん2011/10/30 UP
お返事:こんにちは(^^
お、当選されましたか!
おめでとうございます♪
「浅漬けの素」は味の構成から、万能調味料だとわかったので、
色々と試してみたいと思います(^^
対象の記事:浅漬けの素考察「豚ともやしの浅漬けの素炒め」
おはぎ娘さん
こんばんは☆
ふぅ~ふぅ^^ 美味しそうですね^0^/
クリームシチュー、これからの季節の定番です^^
粒マスタードが加わって、スパイシーなのでしょうか?
これもまた食べてみたくなりました^^;

by おはぎ娘さん2011/10/30 UP
お返事:こんばんは(^^
寒くなるとクリームシチュー♪
イイですよね(^^
シチューはごちそう感もありますし。
粒マスタード加えると、香りが良くてパンチある味になりますよ(^^
シチューに粒マスタード加えるだけですから、簡単♪
機会がありましたら、お試しくださいね(^^
対象の記事:クリームシチュー with 粒マスタード
カナシュンばーばさん
クリームシチューに粒マスタード!
気になります~~~。
クリームシチューを作ったら
試してみたいです。
by カナシュンばーばさん2011/10/29 UP
お返事:こんばんは(^^
クリームに粒マスタードは、相性イイですよ♪
爽やかな香りがイイパンチを加えてくれます(^^
出来上がったクリームシチューに粒マスタード加えるだけですから、簡単ですよ♪
対象の記事:クリームシチュー with 粒マスタード
ぷう☆pouさん
こんにちは!
いつもながら、おいしそうなレシピ♪
シチューにマスタードとは、気がつきませんでした。
今度トライしてみます。

それにしても、「冷凍できる男」あひる課長さん、いつからそんなお料理上手なんですか?
我が夫は、辛うじてご飯が炊けるくらいです。
一人暮らしも経験済みなのにのに。
私が病気で倒れたときは、デパ地下で揚げものを大量に買ってきます。
これからの長い余生、共に生きていくかと思うと、
そこだけかな〜り不安です(´・ω・`)ショボーン
by ぷう☆pouさん2011/10/28 UP
お返事:こんにちは!(^^
コメントありがとうございます♪
オランダ料理のマスタードスープアレンジでしょうか。
一味違ったクリームシチューで美味しかったですよ♪
僕、、、たいした料理上手って訳でもなく、いつも四苦八苦ですよ(^^;
ちゃんと料理考察をするようになったのも、、、数年前からでしょうかねぇ。失敗も多いっす(^^;
旦那様の行動、わかります(笑
男って皆そんな感じかも(^^;
風邪って聞いたら、僕はカレーつくりますもん、、、
長い余生、旦那様もどんどん変わっていくと思いますよ(^^
ある日突然、料理に目覚めちゃうとか♪
対象の記事:クリームシチュー with 粒マスタード
misyaさん
あひるさん~おっはようございます♪
↓キムチとクリームなんて!!
とっても素的なアイデア~~♪
豚肉まで入ってるんですものね・・超美味しそうです♪
うふふ、一度煮込んである手羽元☆
柔らかくって、アレンジ料理にもってこいですね♪
粒マスタード!!!
黒胡椒たっぷり入れますが
粒マスタードは未経験・・今度トライしてみますぅ♪
こちらに、コメント・・ひょっとしたら初めてかな(笑)
追伸・・おご馳走様ノート♪
有難うございます・・とっても嬉しかったです☆
良い1日で、ありますように。
by misyaさん2011/10/28 UP
お返事:こんにちは(^^
こちらにコメント、、、確かに初めてかも(^m^
いつも本当にありがとうございます♪
キムチと乳製品って相性がイイので、これはイイですよ♪
美味しかったです(^^
クリームに粒マスタードもまた、、、美味しいです♪
もともとオランダ料理にあるみたいなんで、機会がありましたらお試しください♪
こちらこそ、いつも勉強させていただいてます。
素敵なアドバイスを本当にありがとうございます♪
misyaさんも良い一日を(^^
対象の記事:クリームシチュー with 粒マスタード
桃咲マルクさん
わ~~あひる課長さん!

キムチのクリームパスタ!
キムチと乳製品は合うし・・麺つゆとも合う!それをみんな合わせて美味しいコラボ♪

それも小麦粉をつなぎにするのがまた素晴らしい♪これで味がまとまりますよね!

見ているだけでもよだれが・・・(;^-^)
by 桃咲マルクさん2011/10/27 UP
お返事:こんにちは(^^
さすがマルクさん、ご存知ですね♪
キムチは乳酸菌発酵なんで、乳製品との相性ってイイんですよね(^^
めんつゆと牛乳も相性イイですし♪
とっても美味しかったですよ(^^
対象の記事:豚キムチのクリームパスタ
カナシュンばーばさん
わお!これはおいしそう~~~
キムチ好きにはたまりません。
主人はキムチが苦手なので
一人ランチの時に食べたいです♪
by カナシュンばーばさん2011/10/27 UP
お返事:こんにちは(^^
キムチの酸味と辛味がまろやかに抑えられて、
美味しかったですよ〜♪
キムチは乳酸菌発酵なんで、乳製品との相性がイイんですね(^^
是非、機会がありましたらお試しくださいね♪
対象の記事:豚キムチのクリームパスタ
おはぎ娘さん
はじめまして♪
こんばんは☆
簡単に出来て美味しそうですね
思わず手が出そうになりました^^;
足跡”ポチッ”と、またお邪魔させてください*^^*
by おはぎ娘さん2011/10/26 UP
お返事:はじめまして♪こんにちは(^^
コメント、ありがとうございます!
シンプルですけど、これが簡単に美味しかったですよ(^^
各地方、地元の醤油を使うと違った味になるんでしょうねぇ、、、
揚げている時から、香ばしい香りがたまりませんでした(笑
対象の記事:唐揚げ考察・醤油編 by misyaさん

↑あひる課長さんのみんなの声 -みんなからの感想コメント(54/59) | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP