<帆立と茗荷(みょうが)の炊き込みご飯>
術後で食欲が落ちている夫
じめじめした梅雨に何か口に入れて欲しくて作った炊き込みご飯です
帆立の貝柱からでた味も加わり茗荷の風味もよく珍しく「美味しい」と言ってくれ「おかわり」してくれました
料理紹介
きちんととったかつお出汁で
帆立と茗荷のあっさり炊き込みご飯
暑い時にさっぱりと頂けますよん
材料
- 米 1合
- 一番出汁 180cc
- 醤油 小1
- ホタテ貝柱 8個
- 茗荷 3個
作り方
- 1.
水1リットルに鰹節30g基本のお出汁のとり方です
水が沸騰したら火を止め鰹節を入れ鍋底に沈むまで待つ
厚めのキッチンペーパーを敷いたざるでこす
- 2.
米を洗い釜に出汁を1合入れて浸しておく
帆立貝柱は縦に十文字切り、
茗荷は2つは小口切り、1つ飾り用に千切り
- 3.
釜に醤油、帆立貝柱と小口切りにした茗荷2個を入れ炊く
炊き上がったらざっくり混ぜ茶碗によそい、飾り用の茗荷を乗せて完成
ワンポイントアドバイス
◆鰹節できちんととったお出汁は美味しいです
残りはお吸い物でどうぞ
水1リットルに鰹節30gで多めに作って冷蔵庫保存しておくといつでも使えて便利です
記事のURL:

- このレシピはアレンジ色々♪簡単!炊き込みご飯を大募集|料理のレシピブログに投稿されました!
- (ID: r606881)
- 2013/06/19 UP!