鶏もも肉の皮側にナイフの先やフォークで穴をポツポツとあける。粗塩をまんべんなくすり込み、ラップで包み冷蔵庫で一晩置く。
米を研いでザルに30分以上あげておく。ひよこ豆は水で軽く洗い、水気をしっかり切っておく。
人参・生姜をみじん切りにする。
*生姜の方が人参よりもちょっと細か目にすると食感がよいです。
厚手の鍋を熱して、1の塩鶏の皮面を油をひかずに弱火でこんがり焼く。皮面だけを焼いたら取り出し、1cm角に切る。
4の鍋に、水330cc・ナンプラー・ブラックぺパー・EVオリーブオイルを入れて混ぜ合わせる。
★と4を入れフタをしないで中火にかける。沸騰してきたらフタをし、弱火に落として12〜13分炊く。
10分ほど蒸らした後、全体を混ぜ合わせてセルフィーユとクシ切りにしたレモンをあしらったら、できあがり。
・粗塩をすり込んだ塩鶏を使うことで、旨味アップ!
・鶏肉を上から押さえつけるようにすると、まんべんなくカリッと焼き上がります。
・フライパンで塩鶏を焼いた後、炊飯器で炊いてももちろんOKです。