庭乃桃さんのみんなの声 -みんなからの感想コメント(67/82) | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

庭乃桃さんのmyレシピブック

みんなからの感想コメント

67/82(全1,623件)

はちみつりんごさん
こんにちは。
塩麹とバルサミコ酢で作るきじ焼丼なんて…思いつきもしませんでした。
絶対おいしいですよね~。

お写真もホントにステキです。
おなか空いてきました(^^)
by はちみつりんごさん2012/01/25 UP
お返事:丼ものって、おなかがすいている時にしっかり大満足!というのが理想だと思うので、
それって最高の褒め言葉かも♪
(嬉しいコメント、本当にありがとうございます~*^^*)
このきじ焼き丼、コクたっぷりなのでご飯がすすんじゃいます。
ついつい、食べ過ぎてしまいそうな。。。(笑)
対象の記事:きじ焼き丼
ぴよさん
庭乃桃さん、こんにちは。
キジどんぶり!!
和風調味料をベースに、バルサミコ酢が使われているのですね。
はちみつ×バルサミコ酢入り♪のタレで、
照りが出た鶏肉が、とても、おいしそう♪♪♪。
by ぴよさん2012/01/25 UP
お返事:ぴよさん、こんにちは♪
バルサミコ酢のおかげか、普通に作るよりコクと照りがupする気がするんですよね。*^^*
とにかくご飯がすすみます!
対象のレシピ:きじ焼き丼
吉村ルネ(Rune)さん
庭乃桃ちゃん
おはようございます!

このきじご飯はバルサミコ酢と塩こうじがアクセントとなっているのですね!
とっても美味しそう!!!

とろこで、塩麹は作られたのですよね。。
あぁ・・私も作ってみたい
おいしいと言う評判なのに><
悲しいかな麹があれば==無念です。。
by 吉村ルネ(Rune)さん2012/01/25 UP
お返事:バルサミコ酢、和食にも結構合うので
日本にいる時もよく使ってしまうんです。^^
果実からできたお酢って、コクとか深みがあって
本当に美味しいですよね♪
対象の記事:きじ焼き丼
雪葉さん
雉の肉をどんぶりに!珍しい食材を身近な調理方法でおいしい料理に変身させちゃうのには、感心してます。バルサミコ酢で油っぽいきじ肉をさっぱり仕上げているのでしょうか。
食材が手に入ったら、作りたい料理がまた増えた…。庭の桃ちゃんは、色々な食材をどうやっが手に入れてますか。
by 雪葉さん2012/01/25 UP
お返事:あっ、いえいえ、「きじ焼き丼」という名前ではありますが、
使っているお肉は普通の鶏肉なんです。(笑)
さすがにドイツでも、きじのお肉は見たことないですね~
でもうさぎとかはよく見かけます。^^
対象の記事:きじ焼き丼
アスリートフードマイスター Kumiさん
絶対必要というわけでない材料については
なるべく入れないで済むよう←コレ、とてもよくわかります!私も、なるべくスッキリしたレシピになるよう心がけています(^^)
鶏には純米酢を使う事が多いのですが、バルサミコのほうがコクが出ておいしそうですね♪勉強になります☆
by アスリートフードマイスター Kumiさん2012/01/25 UP
お返事:純米酢も、米酢に比べて角がなくて美味しいですよね♪
バルサミコは和食にも結構合うので、私もよく使っています。
レシピの書き方、とても難しいですが、やっぱりどこかで意識しておくのは大事ですよね~^^
対象の記事:きじ焼き丼
snowさん
こんばんは☆
バルサミコ酢がポイントなんですね♪
私も家にある材料で作れるよう心がけて、代用可能なもので記載するようにしていながらも「コレだけは」と言う、ささやかなこだわりがやむを得ない場合があります。
そして「適量」のオンパレード♪でもあります(笑)(*^_^*)

庭乃桃さんのレシピは、とっても見やすくて読者様へのお優しい配慮が感じられます。
お料理も勿論の事、お人柄も素敵な方だと伝わってきます♪
by snowさん2012/01/24 UP
お返事:嬉しいお言葉、本当にありがとうございます*^^*
私もsnowさんのレシピ、読みやすくていつもいいなぁって思っています。
レシピを書くのって、自分ではわかっていたつもりでも
文章にしてみて改めて気付かされることがいろいろありますよね♪
対象の記事:きじ焼き丼
雪葉さん
西洋ごぼう、見たことしかありませんでした。
ふむふむ、味がなくて灰汁がある…。勉強になります。梅煮、おいしそう~。こりこり歯ざわりはごぼうなんですね。でも和名があるってことは、日本にも伝わった野菜なのですねー。
by 雪葉さん2012/01/24 UP
お返事:雪葉さん、こんにちは♪
こちらのゴボウ、もしかしてアメリカでも売られているのかな?
下茹でがちょっぴり面倒ですが、火の入れ方によって
食感もいろいろ楽しめて美味しいんですよね。^^
日本には明治の初め頃、最初は観賞用(かわいい小菊のようなお花が咲くみたい)
として入ってきて、その後根付いちゃったみたいです。
私はまだ日本ではあまり見かけたことないんですけれど、
もしかしてお花だけはどこかで見ているのかしら!?
対象の記事:◇ゴボウの味がしない「西洋ゴボウ」のお話。
雪葉さん
桃の庭ちゃん、こんばんは。
すぐに対応するあたり、さすがですね~。
どうやら北米にも出回っているようなので、
注意して探してみます。
だって、ごぼうに似た味とむっちり甘いのよね!?絶対食べたい
日本の長野県と熊本県では村おこしに使われる名産品みたいですね。
by 雪葉さん2012/01/24 UP
お返事:雪葉さん、こんにちは♪
菊芋、原産地は北アメリカだそうなので、
むしろそちらの方が本場ですね!
こちらではスーパーなどでは普通に買えなくて、
市場か、オーガニックのお店にならあるみたいですが、
もしかしてそちらでは日常的に売られていたりするのでしょうか??^^
対象の記事:◇ゴボウ風味の「菊芋」のお話。
Mogさん
またまた勉強になります。
西洋ゴボウですかあ。
手間がかかりそうですが、とても美味しそうですね。
クリーム煮はゼヒ食してみたいです!
by Mogさん2012/01/24 UP
お返事:Mogさん、こんにちは♪
そうなんですよね、下茹でに一手間かかりますが、
こちらでは1kg単位とかの袋入りで売られているので
まとめて下茹でしておくといろいろなお料理に使えます。^^
クリーム煮、とてもよく合うのでおすすめです!
対象の記事:◇ゴボウの味がしない「西洋ゴボウ」のお話。
ショコラさん
こちらは雪ですが、ドイツも寒いのでしょうね。このアスパラのようなゴボウにすご~く興味がわきました。似ているけど違う。とっても面白く読ませていただきました^^
by ショコラさん2012/01/23 UP
お返事:ショコラさん、こんにちは♪
嬉しいコメントありがとうございます^^
そちらはいまちょうど雪が凄そうですね;
ドイツ、内陸部はすごく寒いのですが、
私の住んでいる西部の河畔あたりはかなり暖かめなので助かっています。
でも寒波などがくると、あっという間に野菜の種類が少なくなったりすることもあるので、
こういうお野菜は重宝ですね~*^^*
対象の記事:◇ゴボウの味がしない「西洋ゴボウ」のお話。
くま子さん
庭乃桃さん こんにちは~^^
すごーい!本当にどう見ても牛蒡なのに!
香りのないアスパラガス…気になるお味( ´艸`)
前回の菊芋も不思議でしたが
やはり世界は広い~面白いですね♪
クリーム煮とっても美味しそうです~
対照的な梅煮も興味津々。
色んなお料理に使えて、優秀なお野菜ですね☆-( ^-゚)v
by くま子さん2012/01/23 UP
お返事:くま子さん、こんにちは♪
うんうん、味にあまりクセがないですし、
火の通し具合を変えるとコリコリ~ホクホクまでいろいろと楽しめるので
やっぱり冬は重宝しています。*^^*
まだまだ面白いお野菜って、ほんとたくさんありますね!
(韓国でよく召し上がられているえごまの葉とかも、
日本ではあまり食べたことがなかったので
すごく食べてみたいんです~^^)
対象の記事:◇ゴボウの味がしない「西洋ゴボウ」のお話。
ぷう☆pouさん
庭乃桃さん、こんにちは〜
見た目は牛蒡なのに、食べたらなんか違うって、想像してた味と違うと衝撃大きいかも〜(笑)
まっしろ白な色白美人になった牛蒡さん、すっごい食べてみたいです☆
海外にいらっしゃるといろんな食材があって、チャレンジしがいがありますね!
楽しそうっ( ゚∀゚)♪


by ぷう☆pouさん2012/01/23 UP
お返事:ぷう☆pouさん、こんにちは♪
ゴボウのあの独特の風味が味わいたかったのに、
見た目のイメージと全然違った味というのは
ちょっぴり悲しかったです~(笑)
今は菊芋があるから良いんですけど。^m^
たしかに、食べたことない食材があるとちょっと試してみたくなっちゃうタイプなので、
海外でそういう食材に出会う機会が多いのは嬉しいですね!
対象の記事:◇ゴボウの味がしない「西洋ゴボウ」のお話。
ぴよさん
庭乃桃さん、おひょうございます。
見た感じが、馴染みある牛蒡にそっくりなのに、
品種が違うんですね。
剥いてる途中で、ヤニが手についたように
くっついてしまいそうになるなんて…強敵ですね。
下茹でにレモンを使うところが、
日本でも酢を使うので
とても似ているなぁ…って、思いました。
‘冬のアスパラガス’という、
かわいいニックネームを持つ野菜なのですね。
春を待ちわびながら楽しむ野菜で作られた
庭乃桃さんのカレー風味のクリーム煮が、
おいしそう♪。。。です。
by ぴよさん2012/01/23 UP
対象の記事:◇ゴボウの味がしない「西洋ゴボウ」のお話。
Mogさん
菊芋って初めて知りました。
また勉強になりました〜。
ゴボウ風味なんですかあ。これまた珍しいですね。
ポタージュでいただいてみたいです!
by Mogさん2012/01/22 UP
お返事:Mogさん、こんにちは♪
見た目はお芋っぽいのに、ゴボウの風味ってなんだか不思議ですよね。
ポタージュも、やさしい甘さとこっくりした味でとても美味しいです。^^
対象の記事:◇ゴボウ風味の「菊芋」のお話。
雪葉さん
鴨肉の塩麹山椒焼きが、めちゃくちゃツボです。贅沢に南蛮にしてしまうのですね。あっさりスープが鴨肉のおいしさを引たたせている感じがします。なんて、食コメンテイターのようなことを書いてみました。あは。
by 雪葉さん2012/01/22 UP
お返事:塩麹山椒焼き、そのまま食べてもメチャ美味しいです!
(夫殿は鴨南蛮にしないでそのまま食べたいようでした。^^)
おせちとかにも良さそうで。
でも鴨南蛮も美味しいんですよね。
う~ん、悩むところ♪
対象のレシピ:鴨南蛮
雪葉さん
庭の桃ちゃん、元気だった?すっかりご無沙汰してしまいました。
菊芋!初めて耳にするので、検索してみました。一見しょうがのようなものなのですね。
おまけに低カロリー!?これはぜひ食べてみたいです。庭の桃ちゃんは色々な食材を上手に使いこなしてホントすごいなぁと感心しています。勉強模されているのだと思いますが、さらりと作っちゃうところがかっこいいわ♪
by 雪葉さん2012/01/22 UP
お返事:雪葉さん、こんにちは♪
コメントありがとうございます*^^*
何だか見たことない野菜なんかがあると、
一度試して、何とか美味しい食べ方を見つけたくなっちゃうんですよね。(笑)
かっこいいだなんて感激♪
雪葉さんにそう言って頂けるなんてなお嬉しいですよ~☆
対象のレシピ:菊芋と桜海老の炊き込みご飯
masakohimeさん
庭乃桃さん、こんにちは。
昨日菊芋がどんな芋なのか考えて読んでいました。やはり皆さんも同じだったのですね^^
芋でも菊科、味は牛蒡似!糖尿病などにも良い!楽しくて役に立つお野菜~^-^
これを使ったお料理も皆美味しそうでした。
探してみます~。ありがとうございました。
by masakohimeさん2012/01/22 UP
お返事:masakohimeさん、こんにちは♪
見た目が地味めなので、最初は美味しいのかしら~?とかなり不安だったのですが、
調理してみたら使いやすくて、美味しいし、
しかも健康に良いということで嬉しくなってしまいました。^^
どこかで見かけたら、ぜひ~♪
対象の記事:◇ゴボウ風味の「菊芋」のお話。
ぴよさん
庭乃桃さん、おはようございます。
赤いワイン色を帯びた菊芋を、初めて観ました。
日本の海老芋(京芋)に、形が似ていますね。
右側の白いタイプを、もう少し生姜っぽく
歪なものを、近所の農家の方からいただくことがあります。
いろんな品種が、あるんですね。
ありがとうございます。勉強になりました。
by ぴよさん2012/01/22 UP
お返事:ぴよさん、こんにちは♪
菊芋、本当に海老芋を小さくしたような感じにも見えますよね。^^
買い物に行くたびに色の違う菊芋があったりして、
いつも面白いです。(笑)
ご近所の方が育てていらっしゃったんですか!
ぴよさんがご存知とおっしゃっていたので、
なんだかすごく嬉しくて。*^^*
こちらこそ、コメントありがとうございます!!
対象の記事:◇ゴボウ風味の「菊芋」のお話。
ぴよさん
庭乃桃さん、こんばんは。
塩麹で漬け込んで焼いた鴨肉に、焼いた長葱!!
鴨を使った本格的な鴨南蛮蕎麦ですね。
焼き葱の風味が、とてもよさそう…と、思いました。
とても、おいしそう♪♪♪。
by ぴよさん2012/01/21 UP
お返事:ぴよさん、嬉しいコメントありがとうございます!
ドイツでは鴨肉がかなり安く買えるので、
思い切って今の内にと使っています。(笑)
鴨南蛮、家で作ると鴨やねぎを好きにのせられて
ちょっぴり贅沢気分が味わえます~*^^*
鴨も美味しいですけれど、やっぱりねぎ、
焼いたねぎがたまらないですよね…!!
対象のレシピ:鴨南蛮
ぴよさん
庭乃桃さん、こんばんは。
ほんのり甘くて、若干シャキッとしている
菊芋が、炊き込みに!!
海老からの旨みと一緒に炊飯され、
とっても、おいしそう♪♪♪。
海外でも、菊芋はポピュラーな食べ物なのですか。
柿と同じ位に、日本の野菜と思っていました。
by ぴよさん2012/01/21 UP
お返事:わぁぴよさんの所では、菊芋、普通に売られているんですか??
日本でも、あるんですね!
嬉しい~~~*^^*
柿、と言えば、ドイツでもKakiって名前で売られています。(笑)
対象のレシピ:菊芋と桜海老の炊き込みご飯

↑庭乃桃さんのみんなの声 -みんなからの感想コメント(67/82) | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP