お写真もホントにステキです。
おなか空いてきました(^^)
by はちみつりんごさん2012/01/25 UP お返事:丼ものって、おなかがすいている時にしっかり大満足!というのが理想だと思うので、
それって最高の褒め言葉かも♪
(嬉しいコメント、本当にありがとうございます~*^^*)
このきじ焼き丼、コクたっぷりなのでご飯がすすんじゃいます。
ついつい、食べ過ぎてしまいそうな。。。(笑)
雉の肉をどんぶりに!珍しい食材を身近な調理方法でおいしい料理に変身させちゃうのには、感心してます。バルサミコ酢で油っぽいきじ肉をさっぱり仕上げているのでしょうか。
食材が手に入ったら、作りたい料理がまた増えた…。庭の桃ちゃんは、色々な食材をどうやっが手に入れてますか。
by 雪葉さん2012/01/25 UP お返事:あっ、いえいえ、「きじ焼き丼」という名前ではありますが、
使っているお肉は普通の鶏肉なんです。(笑)
さすがにドイツでも、きじのお肉は見たことないですね~
でもうさぎとかはよく見かけます。^^
絶対必要というわけでない材料については
なるべく入れないで済むよう←コレ、とてもよくわかります!私も、なるべくスッキリしたレシピになるよう心がけています(^^)
鶏には純米酢を使う事が多いのですが、バルサミコのほうがコクが出ておいしそうですね♪勉強になります☆
by アスリートフードマイスター Kumiさん2012/01/25 UP お返事:純米酢も、米酢に比べて角がなくて美味しいですよね♪
バルサミコは和食にも結構合うので、私もよく使っています。
レシピの書き方、とても難しいですが、やっぱりどこかで意識しておくのは大事ですよね~^^
庭乃桃さんのレシピは、とっても見やすくて読者様へのお優しい配慮が感じられます。
お料理も勿論の事、お人柄も素敵な方だと伝わってきます♪
by snowさん2012/01/24 UP お返事:嬉しいお言葉、本当にありがとうございます*^^*
私もsnowさんのレシピ、読みやすくていつもいいなぁって思っています。
レシピを書くのって、自分ではわかっていたつもりでも
文章にしてみて改めて気付かされることがいろいろありますよね♪
by ぷう☆pouさん2012/01/23 UP お返事:ぷう☆pouさん、こんにちは♪
ゴボウのあの独特の風味が味わいたかったのに、
見た目のイメージと全然違った味というのは
ちょっぴり悲しかったです~(笑)
今は菊芋があるから良いんですけど。^m^
たしかに、食べたことない食材があるとちょっと試してみたくなっちゃうタイプなので、
海外でそういう食材に出会う機会が多いのは嬉しいですね!
菊芋って初めて知りました。
また勉強になりました〜。
ゴボウ風味なんですかあ。これまた珍しいですね。
ポタージュでいただいてみたいです!
by Mogさん2012/01/22 UP お返事:Mogさん、こんにちは♪
見た目はお芋っぽいのに、ゴボウの風味ってなんだか不思議ですよね。
ポタージュも、やさしい甘さとこっくりした味でとても美味しいです。^^
鴨肉の塩麹山椒焼きが、めちゃくちゃツボです。贅沢に南蛮にしてしまうのですね。あっさりスープが鴨肉のおいしさを引たたせている感じがします。なんて、食コメンテイターのようなことを書いてみました。あは。
by 雪葉さん2012/01/22 UP お返事:塩麹山椒焼き、そのまま食べてもメチャ美味しいです!
(夫殿は鴨南蛮にしないでそのまま食べたいようでした。^^)
おせちとかにも良さそうで。
でも鴨南蛮も美味しいんですよね。
う~ん、悩むところ♪