

2022年4月 1日
ゴロゴロ豚肉のスパイスカレー
こんにちは。
2022年度スパイスブログのスペシャルアンバサダーを務めさせていただくことになりましたぐっちです。
普段はインスタグラムで毎日の家庭料理やレシピなんかをご紹介させていただいております。
「
さて、記念すべき第一回目のテーマは「スパイスカレー」
スパイスカレーと聞くと「なんだか作るの難しそう…」「スパイスをいっぱい揃えないといけないのかな…」「どんな具材を入れたら良いんだろう…」なんて思われる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?実は僕もそう思う一人だったんです。
余談になりますが、僕の妻の大好物はスパイスカレーなんですよね。
妻のためにと言ったら大げさですが、見よう見まねでスパイスカレーを自宅で作るようになり今となっては「スパイスカレーは思い立った時に作れる美味しい家庭料理」という解釈になるまでにいたりました。
なので今回は、ご家庭でも手軽に作れる「ゴロゴロ豚肉のスパイスカレー」をご紹介させていただきます。
実はこのレシピ、味は本格的なんですがご用意いただくスパイスは
・GABANクミン<ホール>
・GABANコリアンダー<パウダー>
・GABANレッドペパー<パウダー>
・GABANターメリック<パウダー>
のたった4つ。
しかもこの4つは「ゴロゴロ豚肉のスパイスカレー」以外にも色々な料理に手軽にお使いいただけるスパイスなんですよ!(勿論、今後スペシャルアンバサダーとしてご紹介する僕のレシピにも登場します!)
さて、前置きはこれぐらいにしてそろそろレシピをご紹介しますね。(笑)
「ゴロゴロ豚肉のスパイスカレー」
〈材料〉2人前
豚ロース肉(とんかつ用) 250g
玉ねぎ 150g
オリーブオイル 大さじ2
A
生姜 30g
にんにく 1かけ
B
GABANクミン<ホール> 小さじ1
GABANコリアンダー<パウダー> 小さじ1
GABANレッドペパー<パウダー> 小さじ1/2
GABANターメリック<パウダー> 小さじ1
C
水 400ml
塩 小さじ1/2
D お好みで
フライドオニオン 適量
GABANブラックペパー<パウダー> 適量
ごはん 適量
〈作り方〉
1.玉ねぎとAをみじん切りする。
2.厚手の鍋でオリーブオイルをあたため、玉ねぎと塩ひとつまみ(分量外)を加え飴色になるまで炒める。(この時に少量の水を加えながら炒めると早く出来上がります。)
3.2に食べやすい大きさに切った豚ロース肉を加え焼き目をつける。
4.3にA・Bを加え香りが立ったらCを加え10分ほど蓋をせずに煮込み、お好みで塩(分量外)を加え味を調整する。
5.ごはん(分量外)と一緒に4を器に盛り、お好みでDをトッピングする。
そう、たったこれだけで美味しいスパイスカレーが完成しちゃうんです!!
これは基本のレシピになるので豚肉を鶏肉に変えても良いですし、辛味が強い方がお好きな方はレッドペパーを、爽やかなスパイスの風味が欲しい方はクミン<ホール>を追加してもとっても美味しいので色々お試しになってお好みの味を探してみてください!
我が家ではスパイスカレーの時はごはんはジャスミンライスに。
酸味のきいたピクルスがよく合うので、今回はカリフラワーのピクルスを添えてみました。
是非お試しくださいね。
それではまた。
--------------------------------------------------------------------------------------
最新記事
今が旬の人気レシピ
スペシャルアンバサダー連載記事
スペシャルアンバサダー スパイスレシピ&コラム
-
毎⽇のかんたん絶品ごはんが大人気♪
-
世界の料理をおうちでお手軽に♪
-
スパイスが役立つ時短料理♪
-
簡単!お手軽!毎日使えるスパイス活用術♪