私達の身近な基本的調味料のひとつ「塩」。
「塩」は食材の持ち味を最大限に生かしてくれるから、料理には欠かせませんよね。
基本的な調味料である「塩」だからこそ、こだわって使えば、料理がもっとおいしくなりますよ♪
「塩かどのないからさ」で、塩味の中にほんのりとした甘さを感じるのが特徴。
「にがり(苦汁)」をほどよく残し海水中の成分を生かしてつくった風味のあるお塩です♪
「伯方の塩」は、自然の風と太陽熱で蒸発結晶させたメキシコまたはオーストラリア天日塩田塩を日本の海水で溶かして原料としています。
メキシコ塩の産地であるゲレロネグロは世界遺産にも登録されているほどの清浄な湾の海水で、オーストラリア塩の産地であるプライスは南極海につながる海水です。そのようなきれいな海水から生まれた天日塩田塩を原料としています。
「伯方の塩」おいしさの理由の一つ、独特の「まろみ」「こく」「あまみ」を出すため、「にがり(苦汁)」をほどよく残しています。
「伯方の塩」は、にがりが塩全体の0.1〜0.2%前後で、味もよく、食用に適した素晴らしい塩といわれていた「流下式塩田塩」をお手本としてつくられています。おいしく、安全な塩を提供するために徹底した品質管理を行っています。
伯方塩業株式会社
営業部 営業推進
宇都宮真司さん
↑おいしさの決め手は塩♪伯方の塩を使った我が家の自慢レシピ大集合! | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP