2016年3月で本連載を終了し、4月より新連載「アレルギーっ子も安心♪Kae’s毎日ごはん」を開始いたしました。是非お楽しみください!
新連載はこちら >>
新連載はこちら >>
アンチエイジング~トマトと巨峰のスムージー
2015-10-06 21:53 公開
芳醇なぶどうの香りのトマトスムージーです。
一口飲めば、甘酸っぱくてトマトのうま味がお口いっぱいに広がる1杯です。
トマトの旬は春夏ですが、ほどよい酸味と甘みの秋トマトをスムージーに使うと、格別な美味しさに出会えます。ポイントは甘みのあるフルーツを使うこと。
ぶどうをはじめ、柿や桃、プルーン、バナナなどがおすすめです。また酸味が強いのが好きな方はグレープフルーツと合わせると、朝のお目覚めに最適です。
「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざいがあるように、トマトにはビタミンA、Cのほか、多くの栄養がたっぷり含まれます。その中でも特に注目したいのがトマトの赤い色素を作り出すリコピン。リコピンはカロテノイドの一種で、抗酸化力が強く、体の老化を防ぐため、アンチエイジングに役立ちます。また、ビタミンAは油を加えることで体内への吸収量がアップするので、好みのオイルを少々加えると効率よく栄養をとることができますよ。
ここ最近は、ミニトマトや大玉トマト、中玉トマトなどいろいろなトマトが登場しています。トマトの酸味が苦手な方は、小さくて甘みが強いフルーツトマトを使うと、おいしく飲めると思います。
よかったら作ってみてくださいね。
■材料(1人分)
トマト 1/2個(50g)
レッドグローブ 150g(種なし)
■作り方
1 トマトはへたをとり、一口大に切る。レッドグローブは房から外す。
2 1をミキサーでなめらかになるまで攪拌する。
★ポイント
・ぶどうは巨峰やマスカットなど好みのぶどうを使ってOKです。
・ミキサーが回りにくい場合は水を大さじ1づつ足してみてください。

カクテル&ジュースコーディネーター。出版社で、美容・料理関係の編集&記者を経験。心にも体にも美味しい美容レシピならオマカセ。毎日を楽しく、心地よく、人を喜ばせるような、そんな暮らしが理想♪
ブログ「KAE'S美容レシピ」も執筆中!