新連載はこちら >>
幼児食~もちもち食感のポテト餅
もっちり食感のじゃがいも餅です。
じゃがいもを使ったお餅にはいろいろな作り方がありますが、片栗粉を多めに加えてもちっとした食感を出す分量が好みです。
中にはチーズを入れたり、そぼろやハム、ネギを混ぜたり、醤油をつけて海苔で巻いたり、バター焼きや、てりやき、揚げ焼きにしたり、味も焼き方もアレンジ自由です♪
なかなか野菜を食べてくれない子どもには、にんじんや葉野菜をみじん切りにして加えたり、揚げ焼き風にすれば、野菜の臭みも気にならず、パクパク食べてくれるので重宝します。
よかったら、作ってみてくださいね。
■材料(1人分)
じゃがいも 1個(150g)
片栗粉 大さじ2
プロセスチーズ 1/2個(とろけるチーズ 1/2枚でも可)*個数分ちぎるか、折りたたむ。
サラダ油 大さじ1
■作り方
1 じゃがいもはよく洗い、水気がついたままラップに包んで電子レンジ(600W)で3~4分ほど加熱し、皮をむいてボウルに入れてフォークなどでつぶす。
2 1に片栗粉を加えて、手で粉っぽさがなくなるまでよくこねる。
3 2を一口大に分けて薄く広げ、真ん中にチーズを入れて形をととのえる。残りも同じように作る。
4 フライパンにサラダ油を入れて、両面を中火でこんがり焼き、弱火におとしてふたをして3分程度じっくり蒸し焼きにする。
★ポイント
・じっくり焼くことでもちもちの食感になります。よく焼くことで粉っぽさもなくなります。
・じゃがいもに水分が足りない場合は水か牛乳を加えてみてください。
・バターで焼くと風味がアップし子どもでも食べやすいです。
★アレンジ
・すりおろしにんにくやパセリ、桜海老、ハムやベーコンを入れるとおつまみ風に。
・醤油をつけて焼き、のりで挟めば磯辺焼き風。
・醤油:砂糖:水=1:2:3を電子レンジ等で加熱し、片栗粉1/3を同量の水で溶いてとろみをつけても。

カクテル&ジュースコーディネーター。出版社で、美容・料理関係の編集&記者を経験。心にも体にも美味しい美容レシピならオマカセ。毎日を楽しく、心地よく、人を喜ばせるような、そんな暮らしが理想♪
ブログ「KAE'S美容レシピ」も執筆中!