2016年3月で本連載を終了し、4月より新連載「アレルギーっ子も安心♪Kae’s毎日ごはん」を開始いたしました。是非お楽しみください!
新連載はこちら >>

風邪~昔なつかし卵酒

  

1-IMGP5994.JPG

ほんのり甘くて幸せ気分♪
子供の頃、風邪をひいたときに
おばあちゃんが作ってくれた卵酒です。


おじいちゃんが毎日の晩酌で、飲むお酒。
風邪をひいたときだけは、このお酒が飲めることが、、密かな楽しみでもありました。


そして、数十年たった今でも、あの卵酒の甘い香りと匂いは
記憶に鮮明に残っています。

今回は、そんな卵酒を再現したレシピをご紹介します。
ポイントは、卵がダマにならないように、卵液のほうに温めた日本酒を流し入れること。

とてもカンタンなので、よかったら作ってみてください。

■材料(1人分)
日本酒 150ml
A
 卵 1個、砂糖 小さじ4

■作り方
1 日本酒を鍋に入れて中火にかけ、軽く沸々してきたら火をとめる(熱燗をつくる)。
2 Aをボウルに入れて泡だて器でよく混ぜ合わせ、こしておく。1をゆっくり注ぎ、卵液をのばすように混ぜる。


★ポイント
・2の工程で日本酒をゆっくり注ぎ、よく混ぜることで分離せず、なめらかな卵酒になる。
お酒のほうに卵液を注ぐと分離する場合がある。
・日本酒は安価なものでOK。辛口よりもまろやかな味のほうが飲みやすい。
・砂糖の量はお好みで。ただし甘いほうが、美味しく感じられる。
・お酒が苦手な方は、卵液の中にお酒を入れて、とろとろになるまで弱火でじっくりかき混ぜながら煮詰めるとよい。

Kae

Kae

カクテル&ジュースコーディネーター。出版社で、美容・料理関係の編集&記者を経験。心にも体にも美味しい美容レシピならオマカセ。毎日を楽しく、心地よく、人を喜ばせるような、そんな暮らしが理想♪

ブログ「KAE'S美容レシピ」も執筆中!

こちらもチェック!

カテゴリー

月別アーカイブ

新着!公式連載