新連載はこちら >>
定番アレンジ 厚揚げの炙り味噌田楽
あっという間に8月になり、
もうすぐお盆ですね。
毎年、この時期のお休みは、
愛知の実家に帰省するのですが、
必ず食べるのが、味噌田楽鍋です。
お豆腐、ナス、トマト、コンニャク、オクラ、レンコン
カラフルな夏野菜、根菜がたくさん入った
栄養満点のお鍋です。
鍋といっても、水分はほとんどなく、
素材の味を閉じこめた蒸し焼きといった感じでしょうか。
そして、味付けは、好きな味噌田楽を
お好みでかけて食べるのです。
白味噌田楽、赤味噌田楽、
ショウガ風味に、ネギ風味、ピリ辛、マヨネーズ味など、
つける味噌はちょっとずつ味が違うので、
いろいろな食材の相性を楽しみながら、
美味しく食べられます。
今回は、その中でも定番の赤田楽味噌をご紹介♪
どの家庭でも、味噌田楽は、定番だと思いますが、
味噌を木のしゃもじにつけて軽く火で炙るだけでひと味違います。
素材が持つ香りが引き立ち、料亭風の味わいに
仕上がりますよ。
■材料(2人分)
厚揚げ 6個(小)
ゴマ油 少々
すり白ゴマ 少々
<田楽味噌>
味噌(赤) 大さじ2
砂糖 大さじ1
酒・みりん 各小さじ1
あれば鰹粉末 少々
*あれば練りからし 少々、スライスきゅうり 1枚
■作り方
1 味噌は木のしゃもじにつけ、火であぶり、田楽味噌の他材料と耐熱容器に入れ混ぜる。
2 1を電子レンジに1分ほどかけ、一度取り出して混ぜ、再び30秒ほど加熱し
なめらかにしてよく混ぜる。
3 厚揚げはザルにのせ、全体に熱湯をまわし掛けて油を抜く。
熱したフライパンにごま油をひき、厚揚げをこんがり焼く。
4 田楽味噌を3につけ、お好みですり白ゴマをふりかける。

カクテル&ジュースコーディネーター。出版社で、美容・料理関係の編集&記者を経験。心にも体にも美味しい美容レシピならオマカセ。毎日を楽しく、心地よく、人を喜ばせるような、そんな暮らしが理想♪
ブログ「KAE'S美容レシピ」も執筆中!