2016年3月で本連載を終了し、4月より新連載「アレルギーっ子も安心♪Kae’s毎日ごはん」を開始いたしました。是非お楽しみください!
新連載はこちら >>

子供も大好き♪ほんのり甘いカボチャサラダ

  

0821r.jpg
盆を過ぎたというのに、暑い日が続きますね。

先日、久しぶりに、学生時代の旧友と会いました。
彼女とは、かれこれ5年ぶりの再会。
4歳になる子供がいて、好き嫌いが多く悩んでいるとのこと。

そして、ランチを一緒に食べたとき、
「カボチャは嫌いだ〜」「好き嫌い言わず、食べなさい」
親子は、そんな会話を繰り返していました。
「なんで嫌いのなの?」と聞くと、
「だって、辛いんだもん、皮がイヤ」おそらく、カボチャの煮物のこと。

それぞれの教育方針にもよりますが、
ニガテな食べ物は、無理に食べさせるのではなく、
お料理の工夫次第で、克服できると思います。

カボチャが嫌いな原因は、苦みのある固い皮と甘辛い味付け。
まずは、そんなカボチャのイメージを変えてみては?ということで、
翌日のランチをカボチャづくしで、作ることになりました。

まずは、カボチャの形をなくしたパンプキンポタージュ。
次は、カボチャの形を少し残した練乳風味のサラダ。
最後に、サイコロ切りカボチャと小豆の入った白玉ココナッツ汁粉。

すべて、素材の甘みを生かし、コンソメや、練乳、ココナッツなどで、
香りや味を引き出したレシピです。

「これおいしい」と、苦手なカボチャをぱくぱく食べてくれました。
子育ては、大変そうだけど、楽しそう♪
改めて思うと共に、まっすぐで素直な反応に、
少し感動すら覚えました。

ということで、そのとき作った
カボチャサラダのレシピをご紹介します。

■レシピ(2人分)
冷凍カボチャ・8個(角切り)
さつまいも 1/2本
玉ネギ1/5個
タイム 1本
ドライプルーン 3個

<ドレッシング>
マヨネーズ 大さじ3
ヨーグルト 大さじ2
オリーブ油 小さじ1
練乳+ハチミツ 少々
塩コショウ 少々
アーモンドスライス 少々

■作り方
1 冷凍カボチャは、ラップを掛けて電子レンジで加熱し柔らかくし、皮を削ぎ、マッシャーなどでつぶす。
2 玉ネギは、薄切りにして、塩でもみ、水洗いする。
3 さつまいもは、一口大にカットし、かぶるくらいの量の水で煮て、柔らかくなったらザルにあげておく。
4 ドライプルーンは紅茶等で戻し、みじん切りしておく。
5 <ドレッシングを作る>マヨネーズとヨーグルトを和え、練乳、ハチミツで甘みをプラスし、
塩コショウで味を調える。
6 全ての材料をボウルに入れ軽く練り上げる。

■ポイント
・冷凍カボチャではなく、生のカボチャでもよい。
・ドライプルーンの代わりに、レーズンでもOK。
・練乳を入れると味がまろやかになるので、カボチャ嫌いな子供でも食べやすい。
・残ったら、パンにはさんでサンドイッチにしても美味しい。

■アレンジ
・アレンジ具材
キュウリ、ピクルス、パプリカ、プロセスチーズ、シーチキン(ノンオイル)、サラダ菜、水菜、ブロッコリー、ニンジン、くるみ、アーモンド

・アレンジドレッシング
蜂蜜マヨ (マヨネーズ 大さじ2、ハチミツ 大1、塩コショウ 少々)
胡麻マヨ(マヨネーズ 大さじ2 プルーンヨーグルト大2 白胡麻ペースト小さじ2 塩コショウ)
味噌マヨ(マヨネーズ 大さじ2 甜麺醤 大さじ1 塩コショウ)

Kae

Kae

カクテル&ジュースコーディネーター。出版社で、美容・料理関係の編集&記者を経験。心にも体にも美味しい美容レシピならオマカセ。毎日を楽しく、心地よく、人を喜ばせるような、そんな暮らしが理想♪

ブログ「KAE'S美容レシピ」も執筆中!

こちらもチェック!

カテゴリー

月別アーカイブ

新着!公式連載