新連載はこちら >>
キラキラ光る!紫色ピーチゼリー
お食事の後、お酒を飲んだ後、
女性なら、どうしても食べたくなるのがデザートですね。
先日も、ダイエット中だから、食べないぞ!
と、心に誓っていたのですが、
すっかり忘れて、ぱくぱく食べてしまいました。。
でも、いつも、残念に思うことがあるんです。
アイスやパフェ、フルーツいっぱいのケーキetc.
なぜか食べると、ほろ酔い気分が、
すっかり醒めてしまうんです。
やはり甘いもののせいでしょうかね。
家に帰ることには、いつも素だったり・・・。
そこで、さっそく、
私が思う、理想のデザートというものを、
作ってみました。
テーマは、
最後まで、ほろ酔い気分を楽しめる大人的デザート。
とろとろ食感の葡萄ゼリーに、
ブランデーの芳香な香りをプラス。
甘さを控えたオススメドルチェができあがりましたよ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■材料 2人分
桃(缶詰)…1/2個
グレープジュース(果汁100%)・・・250ml
粉寒天・・・2g
白ワイン…大さじ2ml
オリゴ糖…大さじ1
水…100ml
あればブランデー 少々(*お好みのリキュールでもOK)
■作り方
1 桃は、一口大にカットし、白ワインを入れたビニール袋に入れ、20分つけておく。
2 鍋にグレープジュース、粉寒天を入れ、中火で寒天を煮溶かし、1〜2分煮立てる。
3 2にオリゴ糖を加え、よく混ぜ合わせる。
4 粗熱が取れたら、器に注ぎ入れ、冷蔵庫で冷やす。
5 軽く固まったら、お箸で全体をかき混ぜ、ブランデーを注いでできあがり。
■作り方のポイント
・桃は白ワインにつけると、風味が増して、缶詰独特の甘さを抑えれる。
・アイスを添えてたり、焼酎、白ワインなどアルコール類をかけてもOK。
・寒天は、固まった後で少し混ぜると、ゼラチン同様のぷるんとした食感になる。
■ダイエットポイント
・ゼラチンよりもノンカロリーの寒天を使う。
■美肌食材の栄養素
寒天・・・食物繊維
■まめ知識 粉寒天が固まる水分量は?
○さらっとした液体の場合
粉寒天2g+水250ml、粉寒天4g+水500ml
例)オレンジジュース、緑茶
○どろっとした液体の場合
粉寒天2g+水200ml、粉寒天4g+水400ml
例)ゴマペースト、マンゴーピューレ、アボガド

カクテル&ジュースコーディネーター。出版社で、美容・料理関係の編集&記者を経験。心にも体にも美味しい美容レシピならオマカセ。毎日を楽しく、心地よく、人を喜ばせるような、そんな暮らしが理想♪
ブログ「KAE'S美容レシピ」も執筆中!