- 村山料理教室さんのmyレシピブック
-
今日の足あと 0ポチッ!
足あと

-
-
6月後半の教室、踏むのは勇気がいるよね
2023/06/22 UP!
(ID:b19714620)
-
光の加減で鶏の脂が目立ちますが、おいしいおだしのつけめんです。強力粉と水だけで作った麺を鶏と玉ねぎ入りの少し甘目のつけ汁で食べます。暑いので...
続きを読む
-
-
今日からおうどん打ちます!
2023/06/20 UP!
(ID:b19713121)
-
6月後半の教室は、麺を打って鶏南蛮つけめんを作ります。お菓子はポルトガルのパステル・デ・ナタ、カスタードパイです。焼てサクサクをたべていただ...
続きを読む
-
-
じゃがいもが紫!
2023/06/19 UP!
(ID:b19712332)
-
買い物途中にひっそりと片隅に積まれた見慣れないじゃがいもを買ってみました。黒いじゃがいも!多分”シャドークイーン”品種と思われます。皮を剥く...
続きを読む
-
-
今週の夏の野菜スープの材料、6月前半の教室
2023/06/15 UP!
(ID:b19709425)
-
野菜スープ、ミネストローネのほうがわかりやすいかもしれません。これで5、6杯分です。 セロリの葉まで使うか、トマトを湯剥きするか、ベーコンを...
続きを読む
-
-
岸辺露伴ルーヴルへ行く を見る
2023/06/13 UP!
(ID:b19707866)
-
映画「岸辺露伴ルーヴルへ行く」を見ました、NHKで6回放送されたシリーズの映画化です。 息子さんによると原作はジャンプ1話分の短編なので、映...
続きを読む
-
-
夏向きのハンバーグを作る
2023/06/11 UP!
(ID:b19706326)
-
いろいろな形態で食べれるハンバーグ、自宅のごはんでも作ります。普段は赤ワイン、ケチャップ、ソースのなんちゃってドミグラソース仕立てですが、本...
続きを読む
-
-
水無月探しにデパ地下へ
2023/06/09 UP!
(ID:b19704744)
-
京都の6月のお菓子は「水無月」です。これは茶席のお菓子ではなく、おまんじゅうやさんのお菓子と思います。だから手で食べるのが一番!名古屋は京都...
続きを読む
-
-
6月前半の教室、お刺身を増量するには?
2023/06/08 UP!
(ID:b19703937)
-
私たちぐらいの年代の夕食で一番簡単なのは?と聞くと「お刺身」「冷奴」と即答されます。この年代の主婦は仕事とか雑用で忙しいけれど、毎日スーパー...
続きを読む
-
-
2025年に向かって梅酒を仕込みます
2023/06/07 UP!
(ID:b19703140)
-
2年後のために梅酒を仕込みます。来年でもいいのですが2,3年寝かしたほうがなじむような気がするんです。今回は正統にホワイトリカーを使いました...
続きを読む
-
-
昨晩は熱田の花火でした
2023/06/06 UP!
(ID:b19702214)
-
6月5日は熱田まつりです。朝から熱田神宮ではいろいろな行事がありますが、夕方花火の打ち上げる音が響くと暮れていく間に花火が上がります。 残念...
続きを読む
-
-
冷蔵庫、冷凍庫の残り物をせっせと使う
2023/06/03 UP!
(ID:b19699847)
-
昨日の名古屋は雨が止まずニュースを流しながら、ずっと料理してました。材料は試作用に前日そろえたもの以外は、冷蔵庫、冷凍庫、乾物を使いまくりま...
続きを読む
ただいま募集中の「投稿テーマ」はこちら
もっと見る
↑村山料理教室さんの新着ブログ(25/271) | レシピブログTOP