【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

とってもかんたん鯖の南蛮漬け レシピ

とってもかんたん鯖の南蛮漬け
この記事をお気に入りに追加する 158 おいしそう! 53
myu*さん
myu*さん
  •     夫  子ども
  •    普段の食卓
冷凍の鯖がとっても美味しく食べられたよ・・ しかもヘルシー。 鯖は体にいいね。
  • 調理時間:30分1時間
  • 人数:4人分

料理紹介

体に良い青魚の鯖を使って簡単でヘルシーで
美味しく食べられるメニューです。
酢は、米酢を使用しないで、代わりに「りんご酢」を使います。味がとてもまろやかになって
小さなお子さんのご家庭でも喜んで食べてくれるメニューです。

材料

  1. 生鯖 1尾
  2. 人参 1/3本
  3. 玉ねぎ 1/4本
  4. 三温糖 大匙2
  5. りんご酢 大匙1.5
  6. 鷹の爪 有れば
  7. 料理酒 大匙2
  8. 小麦粉 適量
  9. 塩コショウ 適量

作り方

  1. 1.

    生鯖の小骨を抜きひと口大の大きさに切ります。パットに並べて、酒を少し浸します。
    その間に、人参と玉ねぎを薄く切ります。
    10分置いたら、軽く塩こしょうをして小麦粉をまぶします。

  2. 2.

    ボールでりんご酢と三温糖をよく混ぜます。
    パットに中に入れておきます。
    鯖をサラダ油でからっと揚げます。
    熱いうちに、りんご酢の入ったパットに入れて味を染み込ませます。鯖が全て揚がると、
    人参・玉ねぎを入れます。

  3. 3.

    冷蔵庫で30分以上寝かします。
    味が染み込んだら鯖の南蛮漬けの出来上がりです。

ワンポイントアドバイス

鯖には、小骨が沢山あるので、下ごしらえの際、きちんと取り除く事が重要です。
米酢は味がきつくなるので、まろやかにする為にはりんご酢をしようすると美味しく食べる事が出きます。
鯖の栄養価とヘルシーさ、お酢を食べる事によって、体に疲労や免疫力に効果が期待できる
食品です。好んで食しましょう。

記事のURL:http://myu0503.exblog.jp/

  • (ID: r872054)
  • 2015/02/24 UP!

他の酢のレシピ(129,636件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑とってもかんたん鯖の南蛮漬け | レシピブログTOP