【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

高野豆腐といんげんの海老だし含め煮 レシピ

高野豆腐といんげんの海老だし含め煮
この記事をお気に入りに追加する 7 おいしそう! 14
庭乃桃さん
庭乃桃さん
  • 調理時間:515
  • 人数:2人分

料理紹介

高野豆腐を、丸々太ったいんげんと一緒に
含め煮にしてみました。
高野豆腐からお出汁が出るので
そのままでも十分おいしいけれど、
今回は少しアレンジして乾物の小エビをプラス。
高野豆腐の風味にそっと沿わせた海老の旨味が
ふっくらいんげんにもしみて、
滋味溢れる一品に仕上がりました。

材料

  1. 高野豆腐 2枚
  2. いんげん 200g
  3. 小エビ (アミエビ または 桜えび) 大さじ1~2
  4. ★だし汁 2カップ
  5. ★酒 大さじ1
  6. ★みりん 大さじ1
  7. ★砂糖(できれば 甜菜糖 または きび糖) 小さじ1
  8. ★醤油 小さじ1杯半
  9. ★塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1.

    高野豆腐は袋の表示通りに戻しておく。
    特に指定が無い場合は80度くらいのお湯に浸けて戻し、
    流水をかけて冷ましながら濁った汁が出なくなるまで
    数回軽くしぼります。)

  2. 2.

    いんげんは筋を取って半分の長さに切る。
    高野豆腐も、戻ったものを食べやすい大きさに切っておく。

  3. 3.

    小鍋に★の酒とみりんを入れて煮切り、その後残り材料も加える。
    再び沸騰したら、いんげんと高野豆腐を入れて火を弱め、
    いんげんが柔らかくなるまで煮る。

  4. 4.

    最後に火を止めて、小エビを混ぜ入れれば出来上がり。
    鍋ごとしばらく置いて、味を含ませるとよりおいしく召し上がれます。

ワンポイントアドバイス

◆加える小エビの量は、味をみながら適宜調節して下さい。
 あまり沢山入れてしまうと、高野豆腐の風味とぶつかって
 かえってくどくなってしまうので程々に。

記事のURL:http://bluetenflor.blog5.fc2.com/blog-entry-194.html

  • (ID: r143808)
  • 2010/09/24 UP!

他の高野豆腐のレシピ(8,133件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑高野豆腐といんげんの海老だし含め煮 | レシピブログTOP