【茨城新名物料理コンテスト】茨城県の新しいご当地グルメを作ろう! | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

モニタープレゼントやレシピブログがコラボした楽しい企画のお知らせ。得する情報がいっぱい!

レシピブログ
茨城県のご当地グルメを作ろう!誕生!茨城新名物料理コンテスト
温和な気候と広大な大地、豊かな漁場…
この豊かな自然に育まれた茨城県産の農畜水産物で「新名物料理」を作ろう!
グランプリ受賞レシピはメニュー化され、茨城県内の飲食店で提供される予定です♪
レシピを投稿する
みんなのレシピを見る
茨城県産の新鮮食材をおいしくアレンジ♪「茨城新名物料理」コンテスト!
茨城県の食材を使った「茨城新名物料理」のレシピを大募集!
料理のジャンルはなんでもOK!レシピと一緒に新名物料理として茨城県を意識したポイントや、
レシピのアピールポイントも教えてくださいね♪
募集する料理レシピ 茨城県産の食材を使用した、茨城県をイメージさせるレシピ
参考にしてね♪フードディレクター 横田渉さんの茨城イメージレシピ「茨城にんじんのスローロースト」
茨城県は甘藷(さつまいも)の生産地として有名。焼き芋を取扱うお店も多いことから、茨城県産のにんじんを焼き芋風にアレンジ!
筑波山から吹く風に揺られながら育ったにんじんを使い、じっくり火を通し甘みと旨みを引き出します。さらに表面を焼き、キャラメル化させることで焼き芋の蜜が焦げたような香ばしさをプラス。

くるみとねぎをアクセントに、レモンの香りで引き締め仕上げました。
レシピを見る
横田渉さん(〜food&design〜CONVEY シェフ・フードディレクター)
料理好きだった祖母の影響もあり、幼少期より台所に立つ。調理師学校卒業後、フランス、日本、アメリカで様々なスタイルの料理を学ぶ。現在はプライベートシェフや国内外のレストランのフードコンサルティング業、メディアや各種イベント料理製作を手掛ける。著書に『やっぱり肉料理』(大和書房)、『男子厨房 居酒屋料理』(成美堂出版)がある。『男子厨房 居酒屋料理』の英語版『The Real Japanese Izakaya Cookbook』(TUTTLE)はグルマン世界料理書大賞2020受賞。
審査のポイント「茨城新名物料理」にふさわしく、完成した料理や調理工程に斬新なアイデアが盛り込まれていること
受賞された方には茨城県のおいしい名産品をプレゼント!
グランプリ 茨城県産メロン
部門賞 あんこう鍋セット
グランプリを受賞したレシピは茨城県の新名物料理としてメニュー化されます!
フードコーディネーター監修のもとメニュー化され、茨城県内の飲食店で提供される予定です!
※レシピ内容の改良およびレシピ名の変更が発生する可能性があります
ブログでの投稿方法
バナーの貼り方
  • 茨城県産の食材を使ったレシピを投稿ください
  • 材料は分量と人数(○人分)を明記してください
  • 作り方手順は箇条書きで明記してください
  • 電子レンジをお使いの場合はワット数と加熱時間を明記してください
レシピをブログ記事にUPする際には【レシピブログの「茨城新名物料理コンテスト」参加中】と記載の上、ミニバナーを貼ってください。
レシピ投稿期間:11月11日(水)正午~12月14日(月)正午
コンテスト審査期間:12月14日(月)正午~2021年2月1日(月)正午
結果発表:2021年2月1日(月)正午
茨城ってどんなとこ?あるある&豆知識!
茨城県ってどんなところかイメージできない!という人のために、
名産品やご当地グルメ、茨城県あるあるなどをご紹介!
さらにご自身で茨城県がどんなところか調べてコンテストにチャレンジしていただけると嬉しいです。
茨城県の名産品は?
他…はまぐり・ほしいも・常陸牛・奥久慈しゃも・鶏卵・ピーマン、など
甘藷の生産量が多い茨城県。ほしいもや焼き芋の生産も多く、焼き芋専門店も県内に多く存在しています。
茨城県民のご当地グルメは?
他…笠間いなり寿司・那珂湊焼きそば・煮イカ、など
お祭りの露店などでよく見かける焼きイカ。しかし茨城県では煮イカが主流のため、焼きイカに驚くそうです。
茨城県あるある!
  • クッキーやケーキなどのお菓子の消費量が多い
    来訪時に手土産を持参する暗黙のルールがあるので、お菓子の詰め合わせを持っていく人が多い
  • メロンの生産量&消費量が日本一!
  • ビール生産量日本一!
  • スーパーにはたくさんの種類の納豆が並んでいる
  • トマトのことを「赤茄子」と呼ぶ地域がある
  • つくば市は茨城県民の誇りであり憧れの街!
    JAXA筑波宇宙センターなど研究機関や博物館、科学館が集まるつくば研究学園都市があるため
  • 小学校の遠足はほとんどが筑波山
茨城県の食についてもっとみる

レシピを投稿する
みんなのレシピを見る

企画の詳細と参加方法

【茨城新名物料理コンテスト】茨城県の新しいご当地グルメを作ろう!

【茨城新名物料理コンテスト】茨城県の新しいご当地グルメを作ろう!

参加者数 100名
募集期間 2020年11月4日(水) 12:00 ~ 2020年11月11日(水) 12:00
投稿期間 2020年11月11日(水) 12:00 ~ 2020年12月14日(月) 12:00
審査期間 2020年12月14日(月) 12:00 ~ 2021年2月1日(月) 12:00
結果発表 2021年2月1日(月) 12:00

全259件/181~200件

やみつき間違いなしの旨辛さ!スパイシーレッドチキン
  1. やみつき間違いなしの旨辛さ!スパイシーレッドチキン
  2. by うさぎママさん
  3. ひたち海浜公園のコキアをイメージした真っ赤なチキンを作りました!スパイシーな甘辛さが後を引く美味しさ。フライパン一つで簡単に出来ます(^^)/
  4. 2020/11/23 16:53
茨城牛久大仏さまの頭
  1. 茨城牛久大仏さまの頭
  2. by ともたん☆さん
  3. 茨城の常陸牛と名産の干芋をお野菜と一緒に何層にも重ねて作ったミルフィーユ状の料理です。 ドーム型の仕上がりに、一番上に並べたレンコンの模様がまるで牛久大仏さまの頭のようです。 味付けはすき焼き風ですが干芋が入るのでボリュームもあります。
  4. 2020/11/23 16:03
真っ赤なコキアみたいなシャーベット~りんごと紅芯大根【茨城新名物料理コンテスト参加中】
  1. 真っ赤なコキアみたいなシャーベット~りんごと紅芯大根【茨城新名物料理コンテスト参加中】
  2. by 川津由紀子さん
  3. 真っ赤なコキアをイメージして、県産食材のりんごと紅芯大根を使ったシャーベットにしました!味はさわやかなりんご味です。りんごと紅芯大根を一緒にコンポートにして鮮やかなピンク色を出すのに大成功!
  4. 2020/11/23 15:55
那珂湊平目と蒟蒻のチャプチェ
  1. 那珂湊平目と蒟蒻のチャプチェ
  2. by MOANA LANIさん
  3. 那珂湊水揚げ平目と茨城の隠れた名産蒟蒻でチャプチェ
  4. 2020/11/23 15:37
茨城県産タイで「タイの和風パッツァ」
  1. 茨城県産タイで「タイの和風パッツァ」
  2. by うさぱんさん
  3. 茨城県産のタイも野菜も旨味を余すことなく食べられます。見た目も華やかなので、パーティーやおもてなしにもおすすめです!
  4. 2020/11/23 14:54
彩り鮮やかサラダカブと紅芯大根の梅干しオイル漬け
  1. 彩り鮮やかサラダカブと紅芯大根の梅干しオイル漬け
  2. by yuko(曽布川優子)さん
  3. 茨城県産のサラダカブと紅芯大根を 茨城の名産品の一つ梅干しとつぶしたニンニクとともにオリーブオイル漬けにしました。梅干しのほのかな酸味がおいしさのポイントです。そのまま食べたり、サラダにちらしたりブルスケッタにします。
  4. 2020/11/23 12:18
『つくば鶏とレンコンの唐揚げ』~つくば鶏むね肉・茨城名物料理コンテスト~
  1. 『つくば鶏とレンコンの唐揚げ』~つくば鶏むね肉・茨城名物料理コンテスト~
  2. by Syuntaroさん
  3. つくば鶏むね肉をブライン液に漬けて柔らかく仕上げた唐揚げです。日本一の生産を誇るレンコンの唐揚げとあわせてみました。
  4. 2020/11/23 12:05
一度で二度も三度も美味しい!茨城県産鯛の焼き鯛ちらし寿司!
  1. 一度で二度も三度も美味しい!茨城県産鯛の焼き鯛ちらし寿司!
  2. by ぷーはるひゅうさん
  3. 鯛のアラ出汁を使って炊いたご飯と具材で作った焼き鯛の散らし寿司。(アラ出汁は、お吸い物としても!) しっかりご飯も具材も鯛の香りが! 焼き鯛で更に香りアップ! 散らし寿司としてはもちろん!アラ出汁をかけて鯛茶漬けとしても楽しめます。
  4. 2020/11/23 11:26
カリっと!鯛の常陸秋そば揚げ☆
  1. カリっと!鯛の常陸秋そば揚げ☆
  2. by さとみわさん
  3. 茨城に行ったら絶対に食べたいと思った常陸秋そばを鯛にまぶして米油で香ばしく揚げ焼きにしました。蕎麦の香りとカリカリ食感にふっくらした鯛の身の食感と旨味が合わさって贅沢な一品!シンプルに塩味で鯛の旨味と蕎麦の香りを十分に楽しめます。
  4. 2020/11/23 10:44
カリフラワーとラディッシュのサラダ【#簡単レシピ #美味しレシピ】
  1. カリフラワーとラディッシュのサラダ【#簡単レシピ #美味しレシピ】
  2. by くにこキッチンさん
  3. 真っ白で雪のように柔らかなカリフラワーとラディッシュを美味しいサラダに仕上げました。手軽にできて美味しいドレッシングも癖になる味です。
  4. 2020/11/23 08:22
11月23日 月曜日 常陸牛カルビと茨城県産スティック野菜の焼肉
  1. 11月23日 月曜日 常陸牛カルビと茨城県産スティック野菜の焼肉
  2. by あみっくさん
  3. 旨味の強い常陸牛カルビと茨城県産の野菜をたっぷり使ったヘルシー焼肉です。とっても柔らかい常陸牛カルビと、シャキシャキ野菜の対比がとても美味です。
  4. 2020/11/23 08:15
うまみがギュッ♪ 小鍋でミニ白菜の梅チーズポトフ 
  1. うまみがギュッ♪ 小鍋でミニ白菜の梅チーズポトフ 
  2. by 花ぴーさん
  3. 小鍋にミニ白菜、カブ、人参など、ゴロリとした野菜と梅干しを入れて煮た一人前ポトフです。少しの水で煮たら野菜のうま味が濃い。偕楽園の梅、酪農も盛んなのでチーズも入れました。梅とチーズもよく合い、野菜がびっくりするほど美味しいです。
  4. 2020/11/23 07:27
ヒラメの!かぶら蒸し~梅干し寒天ジュレのせ★で偕楽園風♡
  1. ヒラメの!かぶら蒸し~梅干し寒天ジュレのせ★で偕楽園風♡
  2. by ゆーれんママさん
  3. 卵白とカブのすりおろしをヒラメにのせて蒸しました。ヒラメのかぶら蒸し。トッピングは自家製梅干しの寒天ジュレです。
  4. 2020/11/22 21:39
茨城県産豚バラとピーマンの炒め物
  1. 茨城県産豚バラとピーマンの炒め物
  2. by くぅさん
  3. 茨城県産のうま味たっぷり、ジューシーな豚バラブロック肉と、これまた茨城県が出荷量日本一を誇るピーマンとの相性バッチリ、食がすすむレシピです。
  4. 2020/11/22 19:53
【レシピ】「常陸牛A5カルビ焼き」とサツマイモのコキアコロッケ【茨城県】
  1. 【レシピ】「常陸牛A5カルビ焼き」とサツマイモのコキアコロッケ【茨城県】
  2. by ルシッカさん
  3. サツマイモ生地を常陸牛焼肉カルビで巻いた贅沢コロッケ☆ 常陸牛焼肉カルビの肉汁がサツマイモにじんわり染み込んで美味しいですよ!
  4. 2020/11/22 16:11
◆那珂湊の鯛~鯛しんじょうは梅餡かけで♪
  1. ◆那珂湊の鯛~鯛しんじょうは梅餡かけで♪
  2. by fellowさん
  3. 鯛しんじょうは茨城の偕楽園の梅を思いながら。 梅のたたきで味にアクセントを加えてみました。 海の幸と山の幸が美味しく競演出来たかな。
  4. 2020/11/22 15:57
食感楽しい♪『カリフラワーとゆで卵の和風ポテサラ』
  1. 食感楽しい♪『カリフラワーとゆで卵の和風ポテサラ』
  2. by decoさん
  3. 茨城県が生産量一位の「カリフラワー」&「鶏卵」を合わせて、みんな大好きな「ポテサラ」を作りました!ほんのり和風テイストで、カリフラワーのコリっとした食感が楽しい、とってもおいしいポテサラになりました。
  4. 2020/11/22 13:38
ヒラメの中落ち柚子胡椒ぽん酢和え
  1. ヒラメの中落ち柚子胡椒ぽん酢和え
  2. by しゅしゅさん
  3. 那珂湊から届いた新鮮なヒラメ、少しでも無駄にしたくなかったので、切り落としと中落ちで一品。
  4. 2020/11/22 12:33
茨城県産ヒラメと梅のさっぱりパスタ
  1. 茨城県産ヒラメと梅のさっぱりパスタ
  2. by ぷーはるひゅうさん
  3. 茨城県の県の魚である「ヒラメ」と県の木である「梅」を使って、ヒラメと梅の相性ばっちりのパスタを作りました。 さっぱりパスタで、ふわふわのヒラメを楽しめます。
  4. 2020/11/22 12:04
【茨城ぐるりと旅気分】茨城県産海の幸、山の幸のアクアパッツァ
  1. 【茨城ぐるりと旅気分】茨城県産海の幸、山の幸のアクアパッツァ
  2. by あーぴん (道添明子)さん
  3. 〈茨城ぐるりと旅気分〉【茨城県産海の幸山の幸の丸ごといばらきアクアパッツァ】です。主役は那珂湊港水揚げの鯛です。霞ケ浦のれんこん、行方市のさつま芋、常総市のトマトなど…使って茨城を旅気分で収穫した農産物で豪華な茨城アクアパッツァです。
  4. 2020/11/22 11:15
※内容承認後に公開されます
※レシピブログは投稿されたコンテンツに関して完全性、正確性、有用性、合目的性を保証するものではありません

↑【茨城新名物料理コンテスト】茨城県の新しいご当地グルメを作ろう! | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP