2016年3月で本連載を終了し、4月より新連載「アレルギーっ子も安心♪Kae’s毎日ごはん」を開始いたしました。是非お楽しみください!
新連載はこちら >>

バター・卵・乳製品不使用☆お芋のクッキー

  

1-IMGP1403.JPG

ほんのり甘いお芋の野菜スイーツです。
今回は今が旬のさつまいもを使ったお芋のクッキー。ほんのり甘く、サクサク食感にもう一つ、もう一つとほうばりたくなります。

離乳食や幼児食にもよく使うお芋ですが、スイートポテトや大学芋、クッキーやホットケーキに混ぜる以外にも、ハンバーグやミートボールのつなぎにも役立ちます。


卵が使えないお子様にはぜひ、加えていただくと、ほんのり甘味が加わり、柔らかい口当たりで、食べやすくなります。

よかったら作ってみてくださいね。


■材料 (20枚分)
さつまいも 100g (中1/2程度)
A
・薄力粉50g
・てんさい糖 小さじ2
・ベーキングパウダー 小さじ1/4
サラダ油(菜種油) 25ml

■作り方

下準備 オーブンを180度で予熱する。
1 さつまいもを綺麗に洗い、キッチンペーパーで包んでから全体をしっかり濡らしてラップで包む。
電子レンジ(600W)で2分半ほど加熱し、柔らかくなったら皮をむいて裏ごしをする。
2 ポリ袋にAを入れ、軽く空気を含ませて口を閉じ、粉がサラサラと軽くなるまで振る。
3 2にサラダ油と1を加えてよくもんでひとかたまりにする。
4 3を袋の大きさに合わせて厚さ5mm程度に伸ばし、型抜きをする。
5 クッキングシートを敷いて、4をのせ25分ほど焼く。
*15分ほど経ったら状態を確認し、焦げそうな場合は、アルミホイルをかぶせて表面がカリッとするまで再度加熱する。


★ポイント
・さつまいもは潰しただけでも大丈夫ですが、裏ごしをした方が舌触りよくなります。
・生地をまとめるときは、折りたたむように。さくさくに仕上げるにはできるだけ生地に触らないことです。
・5の工程で中まで火が通るようにしっかり焼いてください。サツマイモは重量があるので、半生になりやすいです。
・翌日は固くなりやすいので、その日のうちに食べるのがよいでしょう。
・粉類をよく振るとほわっと柔らかく軽くなり、油と水分がすっと入りやすくなります。



Kae

Kae

カクテル&ジュースコーディネーター。出版社で、美容・料理関係の編集&記者を経験。心にも体にも美味しい美容レシピならオマカセ。毎日を楽しく、心地よく、人を喜ばせるような、そんな暮らしが理想♪

ブログ「KAE'S美容レシピ」も執筆中!

こちらもチェック!

カテゴリー

月別アーカイブ

新着!公式連載