たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
春の薬膳 ローストキャロットサラダ
カリフォルニアからこんにちは!
国際中医薬膳師 清水えりです。
まだ寒い日もありますが、立春を過ぎると日も長くなり、自然界も人間の体も春に向けて動き出します。
自然界では植物が芽吹いて、花粉も飛び始めますし、体の中では冬に溜まった毒素を排出しようとする時期です。
毒素の排出をするのに活躍するのが五臓では「肝」です。
春は「肝」が活発になる季節なので、この働きを調整する食べ物を積極的にとることがポイントです。
「肝」に栄養を運ぶ「血」を補う「養血」の食材や、
気の巡りを良くする「利気」の食材などです。
今月は「肝」を助けて血を増やす人参がメインのサラダレシピをご紹介します。
私の住むカリフォルニアでも最近人気のロースト野菜を主役にしたサラダは
レモンやスパイスの香りで気の巡りも良くしてくれる、春にぴったりの薬膳です。
<春の薬膳 ローストキャロットサラダ>
<材料>(2人分)
春人参:150g
Aカレー粉:小さじ1/2
Aクミンシード:小さじ1/4
A塩:適宜
Aオリーブオイル:小さじ1/2
B水切りヨーグルト:大さじ2
(ヨーグルト大さじ4をコーヒーフィルターなどで半量まで水切りしたもの)
Bミント:みじん切り小さじ2
Bはちみつ:小さじ1
B塩・黒胡椒:少々
1. 人参は小さめの乱切りにしてA加えて混ぜる。180度に予熱したオーブンで20分前後、人参が柔らかくなり、焼き色がつくまでローストする。
2. 人参をローストしている間にBを混ぜておく。
3. 器に2のソースをしき、人参を盛り付け、レモンの皮をすりおろしてトッピングする。
養血:人参・ほうれん草・レーズン・ピーナツ・黒ごま・イカ・貝類など
慈陰:乳製品・ホタテ・白ごま・豆乳・小松菜・白木耳・梨・くこの実・松の実など
利気:柑橘類・玉ねぎ・ジャスミン・ローズティーなど
毎年書いていますが、そろそろ気になる花粉症も毒素の排出や「肝」の働きが関係しています。
くしゃみや鼻水はデトックス反応の一種ですし、「肝」が興奮し過ぎて気が登ると
目のかゆみや熱っぽさ、鼻水、鼻づまり、不眠などの不調が出やすくなります。
花粉症の辛さを和らげるためにも、今回ご紹介した食材を取り入れて
毎日の食事で「肝」を整えましょう!
過去記事で春にオススメ薬膳レシピも見てみてくださいね!
花粉症改善 春の豆まめサラダ
ブログではナパバレーでの生活や
料理大学(The Culinary Institute of America) 日記,
アメリカフードトレンドや美味しいもの、ヘルシー食材など
つれづれに更新しています。
ぜひ遊びに来てくださいね!

中国政府認定資格である国際中医薬膳師の資格をもつ。身近な食材でおうちで簡単にできる薬膳をモットーに、中医学の理論に基づいてパーソナルな体質に合わせた料理や献立の提案が得意。定期的に料理教室「La Table de Eri」を開催。
ブログ「SAI dining」も好評執筆中。