【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

すだち香る鮭フレークde彩り寿司 レシピ

すだち香る鮭フレークde彩り寿司
この記事をお気に入りに追加する 3 おいしそう!
  • 調理時間:1530
  • 人数:4人分

料理紹介

すだちの絞り汁を酢飯に利用し、鮭フレークには、擦り下ろしで彩りました。
市販の鮭フレークに、旬の枝豆を刻み、薄焼き卵で綺麗に仕上がります。

材料

  1. たきたてごはん 2合分
  2. b市販すし酢 大さじ3
  3. b★すだち絞り汁(3個程度利用) 大さじ1
  4. 鮭フレーク 60 g(1瓶)
  5. 胡麻 小さじ1
  6. 薄焼き卵 1個分
  7. 枝豆(きざんでおく) 40粒程度
  8. ★すだち薄切り 5枚程度

作り方

  1. 1.

    寿司酢に、すだちを絞り加えます

  2. 2.

    溶き卵1個に塩少々を混ぜ、薄焼き卵を作り、細切りしておきます

  3. 3.

    温かいご飯に、1を混ぜ、鮭フレーク20g程度、胡麻、刻んだ枝豆も加えます

  4. 4.

    押し寿司用の型に、3を半量いれ、2と少々のフレークを散らし、再度残りの3を入れしっかり押します

  5. 5.

    トップに残りの鮭フレークを散らし、しっかり押し、すだちの皮を軽く擦ります

  6. 6.

    盛り付け後に、すだちの薄切りをトッピングすると綺麗です

  7. 7.

    ◎お好みで、冥加や、新生姜のお漬物なども入れるとよいです!
    ◎型に入れず、普通に頂いても!

ワンポイントアドバイス

すだちエキスを寿司酢に加え、すりおろして、香りや彩を楽しみ、輪切りですだちのインパクトを楽しみました。

記事のURL:

  • (ID: r1049018)
  • 2016/04/19 UP!

他のすだちのレシピ(6,027件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑すだち香る鮭フレークde彩り寿司 | レシピブログTOP