【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

祝!世界遺産登録、小笠原島の思いで島寿司 レシピ

祝!世界遺産登録、小笠原島の思いで島寿司
この記事をお気に入りに追加する おいしそう!
ナナさん
ナナさん
  • 調理時間:1530

料理紹介

祝世界遺産登録!
去年旅行した小笠原島の名物島寿司です。
ワサビのかわりに練りがらしを使います。

材料

  1. 刺身用びんながマグロ 1冊
  2. すし飯 目安でご飯茶碗3〜4
  3. ♣醤油 大さじ5
  4. ♣日本酒 大さじ1
  5. 黄色の練りがらし  チューブ入り、適量

作り方

  1. 1.

    平らな容器(タッパなど)に♣を合わせて、刺身を冊のまま表裏まんべんなくつけ汁に浸す、ペーパータオルを上からかぶせておく。

  2. 2.

    時々裏表を返して下さい

    ★調理時間に漬け時間は含まれていません。

  3. 3.

    刺身によって2時間から半日付ける。
    はしっこを少し切って食べてみて、しょっぱいかな?くらいで汁から引き上げる

  4. 4.

    冊はややななめに薄切りにする。
    ただし、あまり薄くない方が美味しいです。

  5. 5.

    すし飯を一口大にまとめて、練りからしをお好きな量つけて、刺身をのせて握る。

    苦手な方は⑥の方法で…

  6. 6.

    ラップ10センチほどにご飯をのせて、からし、刺身をのせてキャンディー包みにして上からギュっと握ぎる。

  7. 7.

    昔、島ではワサビが手に入らなかったので
    練りからしを使ったそうですが、これがことのほか合います。

ワンポイントアドバイス

本来はカンパチ、シマアジ、サワラなどで作るそうです。
今回は手に入らなかったのでびんながマグロを使いました。
少し油っぽいマグロが漬けにすることで、美味しくなりました。
練りがらしは多めでも美味。

記事のURL:

  • (ID: r1044137)
  • 2016/04/18 UP!

他の刺身のレシピ(28,661件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑祝!世界遺産登録、小笠原島の思いで島寿司 | レシピブログTOP