- 村山料理教室さんのmyレシピブック
-
今日の足あと 0ポチッ!
足あと

-
-
飛騨の御土産「麦落雁」焼き菓子だ
2025/04/20 UP!
(ID:b20159976)
-
先の女子受けするミニカヌレとは真逆の渋いお茶菓子です。飛騨「分隣屋」の麦落雁。 イメージする和三盆を固めた落雁のホロリとした食感とは違い、香...
続きを読む
-
-
ミニカヌレは一口で食べる?いりなかslow
2025/04/18 UP!
(ID:b20158773)
-
愛らしいサイズのカヌレをいただきました、いりなかslow、焼き菓子やさんです。本店は東区のようです。カヌレはフランス、ボルドー地方のお菓子で...
続きを読む
-
-
ママレードはどう使う?
2025/04/15 UP!
(ID:b20157008)
-
3月にでこぽんでママレードをつくったときは、5月に教室でケーキを焼く予定でした。が、現在5月の教室の料理をかんがえると、ちょっとお出番無さげ...
続きを読む
-
-
冷蔵庫を片付けながら常備菜を作る
2025/04/14 UP!
(ID:b20156555)
-
先週風邪をひいておそらく急性副鼻腔炎になってました、顔の真ん中が超痛い、テレビもPCも見ずに2日睡魔のとりこでした。その間家人は冷蔵庫のスト...
続きを読む
-
-
カレーに染まる日が来ます
2025/04/11 UP!
(ID:b20154866)
-
まだまだこの料理続きます。お料理については、”教室の2025年4月の予定” 教室については”村山料理教室について”をご覧ください。
続きを読む
-
-
久しぶりの金継ぎ、銀仕上げで
2025/04/08 UP!
(ID:b20153137)
-
今週は少し余裕があるので気になっていた欠けてしまった器の金継ぎをします。私のなんちゃって金継ぎはエキシボパテで埋めて、合成うるしと銀粉で仕上...
続きを読む
-
-
大須、裏門前公園の桜はおばあちゃん
2025/04/04 UP!
(ID:b20150736)
-
大須赤門から西にある裏門前公園の一角にある桜です。 しだれ桜は濃いピンクで1本、この八重桜は濃いピンクから白までまだらになってしまった桜が毎...
続きを読む
-
-
ひよこ豆を茹でておきます
2025/04/02 UP!
(ID:b20149370)
-
4月前半のお料理でヒヨコ豆のトマト煮を作るので、教室分のひよこ豆を茹でておきます。すこし作るならレトルトや缶詰の茹で豆で十分ですが、教室は量...
続きを読む
-
-
贅沢なランチ、重慶飯店:松阪屋名古屋店本館
2025/04/01 UP!
(ID:b20148775)
-
所要があって松阪屋地下で買い物中のランチです。贅沢に上階の重慶飯店で五目炒飯をいただきました。久しぶり~ 炒飯のなかでここのはベスト!と思っ...
続きを読む
-
-
教室の調味料は大サイズです
2025/03/31 UP!
(ID:b20148145)
-
4月も値上ラッシュらしいのですが、もう慣れっこになってしまい値上前に買わなきゃという緊迫感が薄いです。教室は消費も多いので、調味料類は大サイ...
続きを読む
-
-
自分のお誕生日は段取り不足
2025/03/30 UP!
(ID:b20147571)
-
先週は自分の誕生日があるので、”いい1日”を過ごすため段取りをしていましたが、諸事情で雑用目白押し・・・・夕食も普段通り、松坂屋へケーキも買...
続きを読む
-
-
でこぽんママレードを煮る
2025/03/27 UP!
(ID:b20146396)
-
義妹さんちの庭で取れたデコポンが残り少なくなったので、ママレードにします。無農薬で野生児だよって! ①皮は細切り、実は中心と種を除いでザクザ...
続きを読む
-
-
4月のお料理はスパイシー
2025/03/27 UP!
(ID:b20145806)
-
教室でハンバーグステーキを作る間、自宅は4月の試作が続き、ずっとカレー系統の匂いが滞留しています。 黄砂や花粉がイヤなので窓も開けれず、本日...
続きを読む
-
-
黄砂でぼんやり、牛乳寒天でいいやの品
2025/03/26 UP!
(ID:b20145214)
-
春初旬の花粉はそんなに悪くなく、歳で鈍くなったからと笑って言えるほどでしたが、今週の黄砂入りは不調です。目がかゆいし、鼻水止まらないし、のど...
続きを読む
ただいま募集中の「投稿テーマ」はこちら
もっと見る
↑村山料理教室さんの新着ブログ(2/271) | レシピブログTOP