むっちり黒豆ロール 和風トマトソース
料理紹介
豆腐に片栗粉を合わせむっちりさせた生地に、蒸し黒豆とお魚ソーセージを入れて巻き込みました。トマトソースは、トマトジュースを使うことで通常より酸味を抑え、白だしの風味がポイントのやさしい味です。 見た目可愛くて、食べやすいので子供も喜ぶ一品です。
材料
- 木綿豆腐 1丁(300g)
- 片栗粉 70g
- 生クリーム(低脂肪) 70g
- チーズ 30g
- 白だし 小1
- 魚肉ソーセージ 2本 (75g×2)
- 蒸し黒豆 70g
- ルッコラ 適量
- 〈和風トマトソース〉 0
- トマトジュース(有塩) 300g
- ケチャップ 大1
- だしのもと 小1/3
- 白だし 小2
- 酒 大1・1/2
- にんにく(おろし) 少々
- 塩 少々
- 水・片栗粉 各大1/2
- マーガリン(又はバター) 7g
作り方
- 1.
フードプロセッサーに、重しをして30分ほど水切りした木綿豆腐と、片栗粉、生クリーム、チーズ、白だしを入れて、滑らかになるまで混ぜる。
- 2.
長めに切ったラップの上に、1/2量を魚肉ソーセージの長さに合わせて、長方形に広げる。
その上に、黒豆半量を散らし、魚肉ソーセージ1本を芯にして巻く。
形を整えたら、ラップを外側にもう一度巻いて両端を輪ゴムで止める。
同じ物をもう1本作る。
- 3.
熱湯で15~20分ほど茹でる。
粗熱が取れたら、切り分ける。
- 4.
(和風トマトソース)
小鍋に水・片栗粉、マーガリン以外のものを全て入れ、火にかけて一度沸騰させる。
- 5.
水と片栗粉を合わせて、火を止めた④に入れて混ぜ合わせる。
再び火をつけ、沸騰させてトロミをつける。
火を止めてからマーガリンを加えて溶かし、風味をつける。
- 6.
お皿に、和風トマトソースをしき、③を並べる。
ルッコラを添えて完成。
ワンポイントアドバイス
・2の工程で、巻き寿司の要領でやると上手くいきます。
記事のURL:

- このレシピはマルヤナギやわらか蒸し豆★いつもの食卓に新定番!蒸し豆レシピコンテストに投稿されました!
- (ID: r378999)
- 2012/02/15 UP!