【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

炭火で作る『そらまめ』のホイル焼 レシピ

炭火で作る『そらまめ』のホイル焼
この記事をお気に入りに追加する 1 おいしそう! 29
  • 調理時間:515
  • 人数:2人分

料理紹介

昨日の続き・・・『そらまめ』に天然塩をふってホイルに包み炭火で焼くだけのカンタンですが、そらまめの旨味に天然塩のミネラル分が加わりとても美味しいかったです。
さや付のそらまめでしたので、さやからそらまめを取り出してホイルに包むのですが、さやが大きい割には中身が不揃いで量的にも直火焼・ホイル焼・陶板焼にはちょっと少なかったですが、炭火で作るホイル焼も水を使わないので、そらまめ本来の味を楽しめました。

材料

  1. そらまめ(さや付) お好みで、4~6本
  2. 天然塩 適量

作り方

  1. 1.

    さやからそらまめを取り出して、天然塩をふってホイルに包みます。

  2. 2.

    熱くなった網の上にホイルをのせます。

  3. 3.

    ホイルから湯気が出てそらまめの香りがしてきたら、火の通り具合をみます。焼加減はお好みでどうぞ。

ワンポイントアドバイス

ホイルから湯気が出て『そらまめ』のいい香りがしてきたら食べ頃ですが、陶板と違って中を確認できないので、仕上がり具合はホイルを開けたときのお楽しみです。
ホイルは熱いのでヤケドしないように注意してください。できたて熱々のそらまめはふっくらふんわりでとてもジューシーで美味しかったです。

記事のURL:http://www.danran.co.jp/

  • (ID: r432910)
  • 2012/05/24 UP!

他のそらまめのレシピ(1,008件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑炭火で作る『そらまめ』のホイル焼 | レシピブログTOP