そらまめの炭火焼
料理紹介
スーパーにさや付の『そらまめ』があったので、炭火の直火焼・ホイル焼・陶板焼で食感や味の違いを楽しみながら美味しくいただきました。
さや付のまま炭火で焼くだけのカンタンですが、味付けなど何もしなくてもそらまめの香りと凝縮した味を堪能できました。
中身の大きさは、焼き上がってからのお楽しみで、当たり外れがあり楽しめました。
作り方
- 1.
熱くなった網の上にさや付のそらまめをのせます。
- 2.
両面のさやが焦げて水分が出て、そらまめの香りがしてきたら食べ頃です。
ワンポイントアドバイス
炭火で作る焼野菜は、食用油や化学調味料を使わないので、よりヘルシーで体に優しいと思います。
炭火焼料理は、人間が持っている、目で見て・自らが焼き・音を聞き・香りを楽しみ・素材の旨味を味わう、五感を満足できる料理だと思います!
記事のURL:http://www.danran.co.jp/
- (ID: r432404)
- 2012/05/23 UP!

-
チビ子さん
2012/05/24 UP!
魚焼きグリルで焼いてみましたが、とっても美味しくできました。
thanksコメント:
早速お試しいただいたようでありがとうございます。私たちが食べた『さや付のそらまめ』の豆が不揃いでしたが、豆は大きかったですか?豆の大きさはいろいろでしたので、さやを開けたときの当たり外れを楽しみながら食べました。昨日、紹介しましたホイル焼は天然塩のミネラル分も加わり一味違った美味しさを味わえますよ。機会がございましたら炭火でも是非一度お試しください。炭火を囲んで一家だんらんも美味しくて楽しいですよ。