縞ホッケを炭火で焼き、身を食べて、皮と骨を残します。
皮と骨を身のついていた方を下にして、熱くなった網の上にのせて焼きます。
焦げ目がつくくらいじっくりと焼いてできあがりです。
炭火で作るだけの簡単レシピなので、
今後こちらのコーナーで『改めて炭火焼料理の美味しさを実感』したわけを少しずつ書かせてもらいます。
前回の続き・・・
土曜日の今日もリハビリの先生が来てくれて、自転車こぎを10分、問題なくできました。
午後には階段の上り下りを3回くらいこちらも問題なくできました。
夕方になると微熱が出るのが気になりますが、先日、主治医の先生が「38度を超えなければあまり気にしなくていい」と言っていたので問題ないかな?
翌日の日曜日は、いつも通りの採血(朝6時頃)とレントゲン(9時頃)があり、主治医の先生が10時頃来てくれて「退院ができそうだよ。」と言ってくれたので、すぐに「今日でもいいですか」と聞いてしまいました。すると先生が「今日退院するの」と言われたので、「だめですか」と聞くと「看護師さん達の準備(飲み薬など)ができればいいよ。」とのことでした。先生が看護師さんに確認してくれてOKが出ました。「奥さん来れる?」と先生に言われたので、すぐに電話をしたら、こちらに向かっているからじきに来ることを伝えました。日曜日なのに家内が来るのを待ってくれて、退院後の注意をいろいろと説明してくれました。最後に「熱が38度を超えるようだったらすぐに病院に来るように」と言われました。
突然の退院で、月曜日にはリハビリの予約もあったのですが、また、大変お世話になった看護師さん達・看護ヘルパーさん達にも挨拶をあまりできずに、申し訳ないと思っております。
20日ぶりくらいの我が家はいいですね。
自宅に戻ると家の周りを太陽を浴びながら歩きました。家内は「日陰を歩いた方がいいよ」と言ってくれたのですが、窓越しではない太陽を肌で感じたくてしばらく歩いていました。
続きは次回のワンポイントで・・・。