いわしの胸びれのあたりから斜めに頭を切り落とす。
腹を斜めに切り落とし内臓を出す。水ですばやく洗いお腹をきれいにしておく。
全てのいわしをこの状態にして、沸騰したお湯に入れて1分ほど茹で、臭みと灰汁を抜いておく。
崩れないようにそっとざるにあげたら醤油,砂糖,酢,みりん,千切りにした生姜,梅干をひと煮立ちした圧力鍋に並べて入れる。
圧力をかけ、圧がかかったら弱火で5分煮て火を止める。圧力が取れたら同じ動作をもう一度繰り返す。
ふたを開け、再び火をかけて煮立ったらたまり醤油と水あめを入れて強火で煮汁が全体にいきわたるように煮詰める。
一度沸騰した湯で茹でることで灰汁や臭みが取れてぐんと美味しくなります。ざるに揚げる際は優しくしないと崩れちゃいます。お魚をさばく時はまな板に広告などを数枚重ねてすると後の処理が楽チンです!