うちの2番兄の卒園式の紅白饅頭は、3番妹の分と合わせて、一口ずつ戴きました。それも「一口ちょうだい~」と、催促してもらったもの。あかんなあ・・・子供たちから、
「おかあさん、一口あげる」というやさしい
言葉を待てなかったわ。
子供の成長を目の当たりにするには、母は見守るのが一番なんですね・・・
by ユキンコさん2011/03/23 UP
しかし、でかいのん2枚ほど濡れてしまった・・・イライラしているところへ、さらにイライラ・・・この昆布どうしよう・・・今、行先が決まりました。ジャコもあるし、思わずにっこり。
家族は喜んで食べてくれるだろうか・・・
と、こうして家族に期待する私があかんのですけど・・・
私はご飯を作る家政婦、と思う方がずっと楽だ、と思う今日この頃でした。
by ユキンコさん2011/03/20 UP
説明書には、洗って!!炒めたり煮物に入れたりとか書いてありましたが、汁の中にとは一言も書いておらず、、、
洗いもせず、袋からそのまま投入。
気のせいか、海の香りのする美味しい豚汁になりました。
色が黒っぽくなってしまいました。
洗っていなくって大丈夫だったのかしら 汗
by satominさん2011/03/19 UP
こんな時期ですが…
22日楽しみにしているんです。
当たったんです!宝くじすら銀座で購入でも当たったことなかったのに。
同じアメブロで顔知らないんですが仲良くしてくださっている三人と椅子を並べて写真撮りまくって座っていると思います。
う~~こっちが緊張する~~^^
by satominさん2011/03/15 UP
私もついこの間、朝、幼稚園児を幼稚園に送って行った時のこと。先生が3番妹の顔をみるなり、
「あら、目やにだらけ・・ティッシュでとってあげようね。」と、先生が取ってくれました。はずかしかった~(涙)
全然子供たちの顔を、朝から見てないんですね、私。と、その後はバタバタしながらも、多少はみるように・・・
口の周りにジャムをつけたまま行く子供たち。幼稚園で初めて気づいて、口のまわりを拭く母、ここにありです。
by ユキンコさん2011/03/07 UP
この前のなーちゃんの記事も泣いてしまった・・・二分の一成人式か~、うちの学校もあるのかな?
卒業式では生まれた時の写真を出すらしいです。ただでさえ泣くのに、さらに泣かせようとする学校・・・
今年の12月には、「二分の一成人式」をしてあげよう・・・
かな姐さんのブログは、ホントいつもいろんなことが支えになってます。
by ユキンコさん2011/02/26 UP