【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

乾燥の刻み昆布の常備菜と、特等席は誰のもの?

乾燥の刻み昆布の常備菜と、特等席は誰のもの?
この記事をお気に入りに追加する 1 おいしそう! 2
井上かなえ(かな姐)さん
井上かなえ(かな姐)さん
地震の日から1週間経ちました。 先日こちらに貼らせていただいたはぐれてしまった家族をたった一人で探していた小学3年生の「あいざわ としひとくん」ですが、昨日の記事でその後、一緒に逃げる途中にはぐれた...
ブログ記事を読む>>

関連キーワード

  • (ID: b10880402)
  • 2011/03/19 UP!

他の昆布のレシピ(60,088件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>
ユキンコさん

ユキンコさん  2011/03/20 UP!
連休だというのに、家族と口げんか、意地を張り続けているユキンコです。一人さみしく、って自分がしたことなんですけど・・・PCの前に座っています。怒り狂っていたさっき、昆布を切り分けていました。パキパキ、とイライラをぶつけるのにちょうどよかったので。しかし、でかいのん2枚ほど濡れてしまった・・・イライラしているところへ、さらにイライラ・・・この昆布どうしよう・・・今、行先が決まりました。ジャコもあるし、思わずにっこり。家族は喜んで食べてくれるだろうか・・・と、こうして家族に期待する私があかんのですけど・・・私はご飯を作る家政婦、と思う方がずっと楽だ、と思う今日この頃でした。

satominさん

satominさん  2011/03/19 UP!
今日偶然朝食用に作った豚汁の中に、この刻み昆布をだし代わりに入れてしまいました。みついし昆布と書いてあって、確かに刻み昆布とも書いてありますのでこれですよね…???説明書には、洗って!!炒めたり煮物に入れたりとか書いてありましたが、汁の中にとは一言も書いておらず、、、洗いもせず、袋からそのまま投入。気のせいか、海の香りのする美味しい豚汁になりました。色が黒っぽくなってしまいました。洗っていなくって大丈夫だったのかしら 汗

↑乾燥の刻み昆布の常備菜と、特等席は誰のもの? by 井上かなえ(かな姐)さん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP