えびと鶏肉と野菜の南蛮漬け
料理紹介
半端に残ってるお野菜やお肉をかき集め、南蛮漬けを作りました。
揚げ焼きして、生姜のきいた、めんつゆの南蛮酢に漬けるだけです♡
*"くらしのアンテナ"で、紹介していただいてます♪ (おかずでもおつまみでも大活躍!漬けて美味しい南蛮漬けレシピ♪)
材料
- ◎めんつゆ(2倍濃縮) 100cc
- ◎酢 大さじ1
- ◎砂糖 小さじ1
- ◎すりおろし生姜 1片(たっぷりめ)
- サラダ油 大さじ3〜4くらい
- 紫玉ねぎ(薄切り) 1/2個
- えび 2尾
- 鶏もも肉(一口大) 4つ
- じゃがいも(7mmくらいの薄切り) 1/2個
- かぼちゃ(7mmくらいの薄切り) ひとつかみ
- ちくわ(7mmくらいの輪切り) 1本
- 赤パプリカ(一口大) 1/4個
- 黄パプリカ(一口大) 1/4個
- ししとう 4本
- ニラ(4cmくらい) 1/2束
- キャベツ(1cm幅くらいの短冊切り) 1枚
- しめじ(ほぐす) 1/2パック
作り方
- 1.
◎を合わせ、紫玉ねぎを漬けておきます。
- 2.
えびは、酒をふりかけ、しばらくおき、揚げ焼きします。
鶏もも肉は、酒と塩をふり、しばらくおき、揚げ焼きします。
じゃがいもとかぼちゃは、火が通るまで揚げ焼きします。
ちくわとパプリカとししとうは、サッと揚げ焼きします。
ニラとキャベツもサッと揚げ焼きし、しめじはちゃんと火が通るまで揚げ焼きします。
揚げ焼きしたら、油を切り、順に1に漬けていきます。
ワンポイントアドバイス
栄養素を考えなくても、種類多く食べれば、栄養豊富なはず♪ と思い、色々入れてます。
ただ、揚げ焼きなので、カロリーは高そうですが。
記事のURL:
- (ID: r935916)
- 2015/07/23 UP!