豆腐と水菜のとろとろ生姜あん
料理紹介
生姜を使ってカラダがぽかぽかになるさっぱり煮込み。
胃に優しい食材を使っているので、食べ過ぎた翌日にも。
材料
- 豆腐 200g
- 水菜 1株(50g)
- にんじん 1/5本(30g)
- (A)だし汁 300cc
- (A)酒、みりん 各大さじ1
- (A)薄口醤油 小さじ1
- (A)生姜のすりおろし 小さじ1
- (A)塩 小さじ1/3
- 水溶き片栗粉 適量
- ごま油 適量
作り方
- 1.
豆腐は水切りをする。
水菜は4㎝位の長さに切り、にんじんは千切りにする。
- 2.
鍋に(A)とにんじんを入れ火にかけ、豆腐をスプーンですくいながら入れる。
- 3.
にんじんに火が通ったら、水菜を加え味を調える。
水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油で風味づけする。
ワンポイントアドバイス
生姜パワーで血行促進!
片栗粉でとろみをつけると冷めにくくなるだけでなく、少ない調味料でもしっかりと味を感じられるため、減塩効果も。
記事のURL:
- (ID: r736066)
- 2014/04/11 UP!

-
さゆゆずさん
2017/02/23 UP!
優しい味で美味しかったです♪
thanksコメント:
わー(*´ω`*)嬉しい!ありがとうございます^^

-
マキさん
2015/02/23 UP!
白菜でアレンジしました。体ポカポカ、美味しかったです。