娘さんよかったですね。
うちも3人の子供の発表はドキドキしました。一番危なかった長女の時は一緒に見に行ったけど咽喉から心臓がでそうでした。
鯛に蟹にとお祝い膳も豪華で美味しそう。
by あんこ1961さん2015/03/22 UP お返事:あんこ1961さん、心暖まるコメントありがとうございます♪本当に、合格が決まって、ホッしてます。
コマッティさん、こんばんは!
イカの一夜干しってそのままでも凄く美味しいけれど、少し手を加えてただのお酒のおつまみ以上に変身ですね♪
塩レモン、私も冷蔵庫にあるので利用したいと思いました。オイスター・ソースも入れるのですね!うんうん、とっても美味しくなりそうです(^^)
コメントをありがとうございました。とっても嬉しかったです。
by jugonさん2015/02/26 UP お返事:お誉めいただいて嬉しいです。晩酌のつまみを兼ねて、料理を作ってるので、一夜干しとかになっちゃうんですよ(笑)
塩レモンってレンジで簡単にできちゃうのですね(゜ロ゜)すごー!
今度作ってみます♪
横の容器が可愛い(笑)目と口から出るのでしょうか?(*´艸`*)
by みるくさん2015/02/21 UP お返事:みるくさん、コメントありがとうございます。あの容器は、イッタラので、友人からもらいました。塩や胡椒がいれられます。
ウチのオットも花粉症です
皮ごと蓮根試してみます!! 先日はコメントありがとうコマッティさん^^お弁当作りまた頑張ります♪
by ほ助さん2015/02/18 UP お返事:なんだか、少し調子がいいようなので、レンコンが効いてるみたいです。毎日食べないと駄目みたいなので、続けられるか不安ですが、人体実験?!がんばります。
素晴らしいっ(*゚▽゚*)見事ですねっ
お弁当に詰めたのをみると、まさか・・炊飯器で一気に作ったとは思えないーーーーっ☆
つんつるてん・・・恐怖ですよね。
ツツツー・・・車でのソレはなんとしても避けたいですね。
0度・・・暖かい・・おぉぉぉーーーー(´Д`;)寒いっす
by あずさん2015/01/16 UP お返事:あずさん、コメントありがとうございます。朝はめちゃめちゃ忙しくて、冷凍食品を使いがちになるので、ある材料で、簡単に出来たらなぁと考えてみました。お褒めいただき、嬉しいです。
手作りのうどんも楽しそう。
うどん県民ですが、自分で打つ人は少ないです。
by あんこ1961さん2015/01/12 UP お返事:私の住む地域は、狩猟地域で、近所に鉄砲打ちが沢山いるので、小さい頃から、鹿肉を食べてます。昔は生で、刺身で食べるのが一般的でしたが、今では、加熱して食べるのがほとんどです。新鮮なものだと、表面だけ軽くソテーすれば、中は生でも食べてOKなので、今回のものは、嬉しかったです。PS .麺好きなので、うどん県、羨ましいです。
将来もしかしたら麺の有名店を経営するかもしれないですね~(//∇//)ノシ
by ☆すもピ~☆さん2015/01/12 UP お返事:おはようございます。すももんさん、いつもコメントありがとうございます。昨日から、妹の子どもが泊まりにきていて、遊びがてら、うどん打ちをさせたら、大喜びでした。太さはバラバラでしたが、美味しかったですよ。
そうなんですか!?(◎o◎)お料理お上手そうですし、何度かやればできますよ~(*^^*)
私は家庭科はずっとしかられてばっかりで…(笑)
布を真っ直ぐに切ることさえできないくせに好きなんですよ~(*^^*)
by ☆すもピ~☆さん2015/01/06 UP お返事:料理は、好きで、特に漬け物をつけてるときが、癒される?!んですが、何故か、裁縫だけは、鳥肌が。家庭科の課題で、ワンピースを出さなくちゃならなくて、間に合わなくて、スカートを切ってホチキスで止めてだしました。最悪でしょ(笑)
可愛いですね~(//∇//)…ってか凄いですね!!(☆∀☆)
お蕎麦なんて(*´∇`*)切ったやつも綺麗ですし~(//∇//)ノシ
私一度うどん作りましたが…もち?って感じでした(笑)
見習わねば(`◇´)ゞ
by ☆すもピ~☆さん2015/01/06 UP お返事:すももんさん、若いのに、いろんなことにチャレンジしてて偉い!!娘は、蕎麦打ちがプロ並みなのに、私は、全然打てません。
マフラーもすごく上手。プレゼントされたら、泣いちゃうかも。
かわいい~♪
すごいね。すごいよーーーー♪子供がしっかりすると嬉しい反面・・・
寂しいですよね( ;∀;)
私もあんまり急いで大きくならないで・・・と思う最近です。
by あずさん2015/01/06 UP お返事:あずさん、コメントありがとうございます。あずさんのお子さんはまだ小さいんですか?いいですね。子育て中は大変でしたが、成長したらしたらで、なんだか寂しくて、妹の子供たちが可愛くて仕方なくて。なんだか婆ちゃんになった気分です。