筍イモは皮を剥いてざく切りにし、塩水でゆでる。
串がスッと通るくらい、やわらかくなったらボールにあげてフォークでつぶす。
そこに強力粉とオリーブオイルと塩を加えて混ぜる。こねながら、ようやく一つになるくらいまで茹で汁を少しずつ足していく。
ひとまとまりになったら、なめらかになるまでこねる。
棒状に伸ばして指くらいの太さにし、フォークの幅位にカットして円筒形に整え、フォークでちょっとつぶして扁平にする。
茹で汁を再度沸騰させてニョッキを入れ、むかごも入れてゆでる。
茹で上がったら、茹で汁を少しだけ残して捨て、バターとセージを加えて良く合える。
水分が飛んで、ソース状になったら出来上がり。
筍イモは海老イモの仲間で、ホクホクしてサツマイモの様な甘さがほのかにします。里芋の一種なので、高血圧や高コレステロールに良い食材です。
むかごには、アルギニンやムチンが含まれ、お肌や体力増進にも良いとされています。
余り練らないで作るのが良いと思います。
記事のURL:http://snapdish.co/d/ObrGTa