まずはチーズクリーム作りから。氷水をあてたボウルに生クリームを入れ、電動泡だて器でトロッとした6~7分に泡立てる。別ボウルにクリームチーズと砂糖(50g)を入れ、電動泡だて器でクリーム状になるまで混ぜる。
クリームチーズのボウルに生クリームを半分入れて電動泡だて器で一体化させ、さらに残りの生クリームを入れてツノがピンと立つまで混ぜ合わせる。好みの絞り口を付けた絞り袋に入れ、冷蔵庫に入れておく。
次にスポンジ生地を作る。洗って水気をふいたボウルに卵と砂糖(60g)を入れ、湯せんしながら電動泡だて器で混ぜ合わせる(電動泡だて器は洗って水気をふいたものを使用)。卵液が人肌になったら湯せんをやめ、もったりとするまで引き続き泡立てる。
(3)に薄力粉をふるいながら入れ、ヘラで切り混ぜする。粉っぽさが消えたらサラダ油、または太白ごま油を加え、つやが出るまでさらに切り混ぜる。
フライパンにサラダ油少々(分量外)を加えてキッチンペーパーで薄く広げ、中火にかけて温める。お知らせマークの色が変わったら一度フライパンをぬれ布巾にとり、弱火にかけ直す。(4)の生地を大きめのスプーンですくってフライパンの3~4箇所におき(1度に3~4枚くらいがおすすめ)、スプーンで生地を2~3回それぞれに足しながら、きれいな円にする。
ふたをして弱火で3分ほど蒸し焼きにしたら、一度ふたをとってさらに生地を少し足し(まわりに流れ出ない程度に)、再びふたをして弱火で4~5分ほど蒸し焼きにする。
フライ返しでひっくり返し、再びふたをして弱火で3分ほど蒸し焼きにする。焼けたものは網にとって冷ます。
※生地がある分繰り返すと全部で8枚ほど焼ける。
盛り付ける皿に表側(先に焼いた面)を下にしてそれぞれおき、中央にクリームをちょこんとしぼって、ヘタをとったいちごをまるまるのせる。クリームを下から上にグルグル絞り上げ、いちご全体を覆う。
いちごのヘタをとって縦半分に切ったものを、クリームに立てかけるように4カ所に置き(ケーキ1個につき側面のいちごは2個使用)、すきまにクリームをしぼってうめていく。
上にもう一枚のスポンジケーキをのせる(今度は先に焼いた面を上にする)。薄切りにしたいちご(ケーキ1個につき1粒分)を手前に並べ、粉糖を茶こしで一部にふりかけ、チャービルの葉を添えれば完成。
・きれいな円に焼くためには、一度にたくさんの生地をフライパンに入れないことです。一度に生地を入れると、生地は広がるいっぽうで、ただの大きな薄い円になってしまいます。先に少し生地を入れて下を焼き固め、広がらない状態になってから上に生地を足して厚みをましていきます。そのためにはお玉などは使わず、カレースプーンほどの大きさのスプーンで少しずつ様子を見ながら足していくのがおすすめです。
・慣れない場合は、ひっくり返すスーペースを確保するために、3枚ほどで焼くのがおすすめです。
・いちごは縦に長めのものを選ぶと高さが出ます。
・お手軽に少し厚めにホットケーキを焼き、それでサンドしてもOKです。※ただしスポンジケーキのような甘さやしっとりさはでません。
※調理時間は2~3回に分けて焼くので、その時間を含めています。