【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

雛祭りふくさ はまぐりのお吸い物 レシピ

雛祭りふくさ はまぐりのお吸い物
この記事をお気に入りに追加する 2 おいしそう!
umi   さん
umi さん
  • 調理時間:1時間以上
  • 人数:4人分

料理紹介

茶巾寿司は好きなのですが ご飯の具から作ると手間です。出来合いでも結構美味しくできます。

材料

  1. ごはん 1合
  2. 散らし寿司の素 1瓶
  3.  2個
  4.  一つまみ
  5. みつば 20本
  6.  8個
  7. 昆布だし 400cc
  8. 淡口しょうゆ 小匙2/3
  9.  小匙2/3
  10.  小さじ2/3
  11. 手まり麩 8個

作り方

  1. 1.

    ご飯に散らし寿司の素を混ぜる

  2. 2.

    卵を割りほぐし 4等分して薄焼き卵を焼く

  3. 3.

    ご飯を4等分して俵おにぎりを作り 卵の上の置き両端 上下に折りたたむ。

  4. 4.

    こんな感じに出来たら固めに茹でた三つ葉で結びます

  5. 5.

    昆布だし400ccに調味料を入れ 沸いてきたら蛤と手まり麩 三つ葉を入れる。

ワンポイントアドバイス

薄焼き卵は強火でさっと焼く

記事のURL:

  • (ID: r1047647)
  • 2016/04/19 UP!

他の卵のレシピ(238,949件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑雛祭りふくさ はまぐりのお吸い物 | レシピブログTOP