ゴーヤを沸騰したお湯で苦味が和らぐまで茹でる。熱した鍋に、ごま油をいれ香りが出たら、玉ねぎ、塩ひとつまみを入れ、甘い香りがしてしんなりするまで炒める。人参、ゴーヤ、豆腐を崩しながら入れ炒め、塩ふたつまみ、しょうゆで味を調え、器に入れ冷ましておく。
和風玉ねぎドレッシングを作る。まずは玉ねぎの辛味をとります。玉ねぎは塩をふり、良く揉んで水分を出す。流水で洗い流してから、水を張った器に玉ねぎを入れ、途中何度か水を替えて、辛味を取る。
辛味を取った玉ねぎをフードプロセッサーで擦りおろし、しょうゆ、純米酢、なたね油を入れよく混ぜる。
器に、ちぎったレタス、ゴーヤチャンプル、トマトを盛り、頂く直前にドレッシングをかけて、出来上がり。
卵を入れないので、ゴーヤはある程度苦味を取ったほうがおいしいです。有機ゴーヤが理想ですが、手に入らなかったら、3回くらい水を替えて鍋でゴーヤを茹でこぼしてから使用します。玉ねぎの辛味がとれなければ、ドレッシングを火にかけると数秒で辛味が抜けるます。純米酢はメーカーによってかなりバラつきがあるので、お好みのお酢を見つけてみてください。ちなみに私は、癖の少ない「キサイチ 純米酢」を使用しています。
記事のURL:http://ameblo.jp/peanuts228/