★干しシイタケは、ぬるま湯に砂糖をほんの少々入れたもので戻しておく。
★出汁を用意しておく。→粗熱をとっておく
(シイタケの戻し汁も出来たら使えたらベター)
★海老は皮を剥き、背わたを取って塩少々して酒を振っておく。
★ボイルほうれん草や枝豆などの緑野菜を用意しておく
★かまぼこはスライスしておく
卵をボールに溶いて▲を全て入れる。
(出汁が熱いと流した時に卵が固まる事があるので注意!)
4つの容器に好みの具材を入れて
①を茶漉しでこした卵液を流し入れて蓋をする。(アルミ箔でも可)
器が入る高さのある鍋に、容器の半分位の高さ位まで水を入れ沸騰させて弱火にし、茶碗蒸しの器を入れてタオルなどをはさんだ鍋の蓋をして10分くらいしたらそっと様子を見る。
(具材後入れの時はサッと具材を入れて蓋をして1〜2分蒸します)
いい感じになっていたら出来あがり♪