野菜ソムリエMidoriさんのお野菜レッスン
« 【ホウレンソウ】真冬の「緑」は、元気のモト!!      【キャベツ】カラダにやさしい、キッチンの守護神。»

【ブロッコリー】栄養詰まった、野菜のブーケ。

2009年1月16日

こんにちは!Midoriです。
寒いですねー。皆様お変わりなくお過ごしですか?


風邪のとっても流行りやすい時期。
うがい・手洗い・野菜たっぷりの食事♪の3点セットで
寒さ厳しい季節を元気に乗り切りましょう!!!


と、いうことで、今回のテーマは…

brocco1.jpg

ブロッコリー
お店で見る限り、カタチがかなり違うのですが、キャベツの仲間です。


でも、畑で見ると、キャベツの仲間だなぁ、ってわかります。
↓写真は、去年秋の「ぽたじえ」のブロッコリー。
 キャベツのような葉っぱの真ん中に、蕾のかたまりが見えますよね^^
potager-bro.jpg

カリフラワーとは、兄弟のような関係です(見た目も色違いみたいですもんね♪)。


■■ブロッコリーの栄養■■
ブロッコリーの食べる部分は、蕾のかたまりと茎
「これから咲くよ!」というパワーにあふれています!!!
だから私たちは、野菜の「ブーケ」を食べているようなもの…。
broccoflower
 ↑こちらが、ブロッコリーの花。黄色い菜の花に似たお花が咲きます。


ブロッコリーには、体内の粘膜を保護してくれるβ-カロテン
ウィルスに対する抵抗力を高めるビタミンCが豊富です。
寒さが厳しく、風邪が流行りやすい今の時期には
ほんとうに頼もしい存在ですね。


また、貧血の予防に欠かせない葉酸も多く含みます。
葉酸は、胎児の発育のためにとても大切な成分。
妊娠・授乳中の女性はもちろん、これから妊娠する可能性のある方は
特にしっかりとりたい栄養素です。女性は要チェックですね。


つい捨ててしまいがちな茎にも栄養がたっぷり
皮を厚めにむいてから火を通すと、おいしくいただけますよ。


■■おいしいブロッコリーを選ぶワンポイント■■
緑色の粒々(蕾)が引き締まり、密集しているもの。
粒々が黄色っぽくなっているのは、鮮度が落ちている証拠です。

brocco2.jpg
また、蕾が紫がかっているのは、寒さにあたったため。
…むしろ甘みがのっていておいしいですよ。
茎に「す」が入っていない(空洞ができていない)ものの方が、良品です。


■■おいしさUP!のワンポイント■■
ブロッコリーに含まれるビタミンCや葉酸は、水溶性で熱にも弱い成分なので
加熱はなるべく短時間で、というのが大事なポイント!!

そこで、下準備は「蒸し煮」がお勧めです!


・鍋かフライパンに、小房に分けたブロッコリーを並べ、
 深さ1cm程度(200cc位)の水と塩ひとつまみを加え
 フタをして強火で加熱します(1分ぐらい)。
・パッと緑が鮮やかになったら、竹串などで火の通りを確かめます。
 余熱で火が通るので、少ーし早めに、ざるにとります。
・火が通ったら、水にはとらず、ざるに上げて冷まします


■■じょうずに保存するコツ■■
ブロッコリーは蕾のひとつひとつが呼吸をしているので
とても鮮度が落ちやすい野菜です。
新聞紙やキッチンペーパーに包んでから、ポリ袋に入れ
冷蔵庫に「立てて」保存してくださいね。


…それでは、本日のお勧めレシピです!!
ビタミンたっぷりのブロッコリーをまるごといただく、若草色のスープ。
簡単なので、ぜひお試しください♪


ブロッコリーのポタージュスープ


b-soup.jpg

◇◇材料(作りやすい分量・約4人分)◇◇

ブロッコリー 1個
玉ネギ 中1個
ジャガイモ 中1個
ブイヨン 1個
水 300〜400cc
牛乳 200cc
塩・こしょう 少々
バター お好みで


◇◇作り方◇◇


(1)薄切りにした玉ネギを少量のオイル(分量外)でよく炒める。
   薄く切ったジャガイモを加えてさらに炒め、
   ブイヨンと水を加えてやわらかくなるまで煮込む(10分〜)。
(2)ブロッコリーは小房に分け、茎は皮をむいて適当な大きさに切り
   蒸し煮する。←「おいしさUP!のワンポイント」参照
(3)(1)と(2)をミキサーにかけ、なめらかになったら
   鍋に戻して牛乳を加え、塩・こしょうで味をととのえる。
(4)お好みでバターをおとす。

※(2)のブロッコリーを少量残して、浮きみとして添えてもgood。


ブロッコリーの栄養素をたっぷりいただきたいので、一緒に煮込まずに
別に蒸し煮にしてあわせるのがMidori流、です。
このほうが色もきれいに仕上がりますー。

2009年1月16日 11:20 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)



« 【ホウレンソウ】真冬の「緑」は、元気のモト!!      【キャベツ】カラダにやさしい、キッチンの守護神。»


トラックバック
このエントリーのトラックバックURL
http://www.recipe-blog.jp/blogtool/stewblog/mt-tb.cgi/107
コメントを書く
ニックネーム: 
メールアドレス: 
コメント: 
   


« 【ホウレンソウ】真冬の「緑」は、元気のモト!!      【キャベツ】カラダにやさしい、キッチンの守護神。»