Oishii Japan 世界に自慢したい!素敵な日本の家庭料理レシピコンテスト | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

モニタープレゼントやレシピブログがコラボした楽しい企画のお知らせ。得する情報がいっぱい!

世界に自慢したい! 素敵な日本の家庭料理レシピコンテスト Pinterest 楽天レシピ Snap Dish レシピブログ
世界に自慢したい! 素敵な日本の家庭料理レシピコンテスト
世界に自慢したい! 素敵な日本の家庭料理レシピコンテスト
2014年7月14日(月)まで
募集テーマ:世界に自慢したい! 素敵な日本の家庭料理
募集テーマ:世界に自慢したい! 素敵な日本の家庭料理
表彰:受賞された方には豪華賞品プレゼント♪
Oishii Japan 最優秀賞:Panasonic 「GOPAN」+おいしいお米6ヶ月定期配送(合計30Kg):1名さま
Oishii Japan 最優秀賞:Panasonic 「GOPAN」+おいしいお米6ヶ月定期配送(合計30Kg):1名さま
Oishii Japan 最優秀賞:Panasonic 「GOPAN」+おいしいお米6ヶ月定期配送(合計30Kg):1名さま
Oishii Japan レシピブログ大賞:特選松阪牛専門店やまと「選べる松阪牛特選ギフト(3万円相当)」:1名さま
Oishii Japan レシピブログ大賞:特選松阪牛専門店やまと「選べる松阪牛特選ギフト(3万円相当)」:1名さま
Oishii Japan 最優秀賞:賞品名賞品名:1名さま
期間
コンテスト期間 2014年6月24日(火)~7月14日(月)
コンテスト審査期間 2014年7月15日(火)~7月25日(金)
結果発表 2014年7月28日(月)
審査のポイント
審査のポイント
選考方法
一次審査
応募されたレシピから約50点をレシピブログ編集部にて選出します。審査通過レシピはPinterest上のコンテスト用ボード
“Oishii Japan”*
に追加されます。
通過はPinterest上のコンテスト用ボード“Oishii Japan”*への掲載をもってお知らせするものとします。
二次審査
一次審査を通過したレシピは、Oishii Japan事務局にて二次審査を行います。受賞者は農林水産省“Oishii Japan”WEBサイト
にて発表いたします。
表彰
受賞者は、後日Pinterestが行うイベント(東京開催)に招待し表彰式を行います。
応募上の注意
応募上の注意
※応募時にはログインするための会員パスワードが必要となります。 会員登録(無料)はこちらから>>
※受賞者の方には、レシピブログ編集部よりメールにてご連絡させていただきます! ご了承くださいませ。
 by つぶこさん

【受賞コメント】
受賞のお知らせを頂き、大変光栄に思っています。本当にありがとうございます。元々、和食料理店の娘として和食に親しんで育ったこともあり、海外で数年過ごして日本に帰国してからは、和食の素晴らしさを世界の方々に伝えていきたいと強く思ってまいりました。これからも、日本の美味しくあたたかい家庭料理を、世界の方々に向けて発信できたらと思っています。ありがとうございました。
 by *MISAKO*さん

【受賞コメント】
「サプライズの寿司ケーキ」、今回の受賞が私にとってのサプライズでした。多 くのすばらしいレシピの中から受賞することができて大変光栄です。外国の友達 の誕生日に作ったケーキにみたてたお寿司、喜んでもらった思い出の一品です。 現在は外国に住んでいるので、これからも笑顔があふれる日本の家庭料理を外国 の友達、知人などにも伝えていけたらと思います。
pinterrestとは?
pinterrestとは?
受賞レシピを見る>
※ご覧いただくには、Pinterestの会員登録が必要です

全668件/441~460件

本当は教えたくない美味しい鯛めしの作り方
  1. 本当は教えたくない美味しい鯛めしの作り方
  2. by 小西尚子さん
  3. 土鍋で鯛をど~んと丸ごと炊くので、お客様のおもてなし料理としてはかなりインパクトがあります。しかも、食べた方は皆さん美味しいと。鯛飯で有名なお店に負けない味とまで褒めて頂いた自信作!!本鯛じやなくても、連子鯛でも美味しくできます!!
  4. 2014/06/30 19:54
魅せます!toukaの本気。鰹節の本気。鰹節弁当。
魅せます!toukaの本気。鰹節の本気。鰹節弁当。 by toukaさん
本当はもっと鰹節職人さんの頑張りを文章にしたかったのですが、途中息絶えてしまいました。日本のソウルフードを見直したい今日この頃、即席という言葉が飛び交う今日に、時間が掛かれど美味しいお袋の味を再現したつもりです。

2014/06/30 19:19

お弁当に*ホッとするひじき煮(長ひじきとハム)
  1. お弁当に*ホッとするひじき煮(長ひじきとハム)
  2. by YUKImamaさん
  3. 炊き方にちょっとこだわってみた 長ひじきを使った我が家の常備菜です★ 栄養たっぷり、食感ウマウマです(^-^)
  4. 2014/06/30 17:24
かつおのたたきでなめろう
  1. かつおのたたきでなめろう
  2. by はらペコミさん
  3. 日本は世界でも数すくない、日常的にお魚を生で食べる習慣があります。お魚特有の臭みはねぎや生姜、大葉などの薬味をつかって香りも頼める工夫があります。味噌は和食にも洋食にも合う万能調味料で、お魚の旨味を引き立てました。
  4. 2014/06/30 17:21
トロトロ親子丼
  1. トロトロ親子丼
  2. by はらペコミさん
  3. 鶏肉と卵の親子丼は丼飯の基本中の基本!出汁がしみ込んだご飯もたまりません!日本人なら嫌いな人は居ないんじゃないかというこの丼は日本自慢の一品だと思います☆
  4. 2014/06/30 17:16
簡単手抜きちらし寿司
  1. 簡単手抜きちらし寿司
  2. by はらペコミさん
  3. にぎり寿司は上手く作れなくても、酢飯に好きなお刺身沢山のせてちらし寿司にしちゃえば簡単美味しく頂けます。酢飯と新鮮なお魚を合わせて食べるのは日本の素晴らしい料理文化です(^-^*)
  4. 2014/06/30 17:12
山菜を使ったヘルシーなおかず☆フキときくらげのごま風味煮炒め
  1. 山菜を使ったヘルシーなおかず☆フキときくらげのごま風味煮炒め
  2. by レイさん
  3. 毎年収穫するフキを煮炒めにして食べることが多い我が家です。フキの香りとごまの風味が良く、ご飯のおかずにお酒のおつまみにピッタリ!一味唐辛子をふりかけて食べても美味しいです。
  4. 2014/06/30 16:33
「おばあちゃんのちらし寿司」。
  1. 「おばあちゃんのちらし寿司」。
  2. by イェジンさん
  3. おばあちゃんのちらし寿司はかしわ入り。 これは福岡独特の作り方です。 甘辛く炊いた具を混ぜたちらし寿司は懐かしい思い出の味です。
  4. 2014/06/30 15:47
粕汁
  1. 粕汁
  2. by Marikoさん
  3. 我が家の定番の家庭料理です。寒い冬の日に、酒粕、野菜、魚のあらなどを煮込んで作る粕汁は、体の芯からぽかぽかしてあたたかくなってきます。
  4. 2014/06/30 15:24
作り置きに♪ひじきの煮物
  1. 作り置きに♪ひじきの煮物
  2. by Marikoさん
  3. ひじき、こんにゃく、ちくわ、人参などを美味しいおだしでコトコト煮込みました。たくさん作っておくと便利です。朝ご飯の一品、お弁当にも重宝します。
  4. 2014/06/30 15:17
わらびのからし和え
  1. わらびのからし和え
  2. by Marikoさん
  3. からし醤油のツーンとした香りとほんのり苦いわらびの味がとけあった初夏の味覚です。わらびはアクが強く、あく抜きをしないといけないので少し手間はかかりますが、手間がかかった分だけおいしくいただけます。
  4. 2014/06/30 15:12
ふきのとう味噌 
  1. ふきのとう味噌 
  2. by Marikoさん
  3. ふきのとうが顔を出すと、やっと春が来たなあ・・・と感じます。早春のもえぎ色の「ふきのとう味噌」です。ご飯に添えて食べると、口の中いっぱいに「春の香り」が広がります。
  4. 2014/06/30 15:08
土鍋で「七草粥」
  1. 土鍋で「七草粥」
  2. by Marikoさん
  3. 1月7日に「七草粥」を土鍋で炊きました。土鍋で炊く粥は香ばしくおいしいです。七草粥を食べると体がぽかぽかしてきます。
  4. 2014/06/30 15:01
小正月 ♪ 小豆粥
  1. 小正月 ♪ 小豆粥
  2. by Marikoさん
  3. 小正月(1月15日)には、邪気を払い万病を防ぐ意を込めて「小豆粥」に鏡割りのお餅を入れていただく風習があります。我が家も「今年一年、元気に暮らせますように」と願って、小豆粥を炊きます。
  4. 2014/06/30 14:58
生寒サバのにぎり寿司
  1. 生寒サバのにぎり寿司
  2. by Marikoさん
  3. 脂がのった寒鯖のにぎり寿司です!
  4. 2014/06/30 14:53
【海老アボカド焼き蕎麦】和がおいしいんです!
  1. 【海老アボカド焼き蕎麦】和がおいしいんです!
  2. by Little Darling さん
  3. お好み焼きや焼きそばは 外国人にとても人気があります。ソース味が馴染み易いのでしょう。そういう意味では、日本蕎麦と醤油もすでに外国人に認知された食材。アボカドと海老という具材の組み合わせはテッパンです。
  4. 2014/06/30 11:21
【とんかつ - 柚子こしょう風味 手作りとんかつソース】
  1. 【とんかつ - 柚子こしょう風味 手作りとんかつソース】
  2. by Little Darling さん
  3. 海外に長く暮らしているので、外国人に料理をする機会が頻繁にあります。とんかつは 断トツで最も人気の高い料理のひとつです。薄く切った千切りキャベツも芸術的と驚かれるのですよ!
  4. 2014/06/30 11:10
まぐろのあら煮♪ごまごまおからパンでまぐろのあら煮チーズトースト♪
  1. まぐろのあら煮♪ごまごまおからパンでまぐろのあら煮チーズトースト♪
  2. by ユウケイママさん
  3. お安く手に入るまぐろのあらで、まぐろのあら煮を作りました。
  4. 2014/06/30 09:41
ピリッと!冷やし豆乳茶漬け丼
  1. ピリッと!冷やし豆乳茶漬け丼
  2. by 桃咲マルクさん
  3. 冷やした豆乳をご飯にかけてお茶漬け風に頂きます! ご飯の上にはピリ辛ひき肉とキムチ、お豆腐とネギ! 全体を混ぜながら頂くと冷たい雑炊のようでもあり 家族ではまりました!
  4. 2014/06/30 08:58
ヘルシーパーフェクトな食材見参!山菜キノコ納豆ひじき
  1. ヘルシーパーフェクトな食材見参!山菜キノコ納豆ひじき
  2. by ウエルキッチンさん
  3. お年寄りから赤ちゃんまで、家族皆で食べられる家族ご飯を提案しています。 体に良いもの大集合な小鉢にぴったりの一品、 トロミ剤を調味料として使用した安全でヘルシーなメニューです。
  4. 2014/06/30 06:54
※内容承認後に公開されます
※レシピブログは投稿されたコンテンツに関して完全性、正確性、有用性、合目的性を保証するものではありません

↑Oishii Japan 世界に自慢したい!素敵な日本の家庭料理レシピコンテスト | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP