Oishii Japan 世界に自慢したい!素敵な日本の家庭料理レシピコンテスト | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

モニタープレゼントやレシピブログがコラボした楽しい企画のお知らせ。得する情報がいっぱい!

世界に自慢したい! 素敵な日本の家庭料理レシピコンテスト Pinterest 楽天レシピ Snap Dish レシピブログ
世界に自慢したい! 素敵な日本の家庭料理レシピコンテスト
世界に自慢したい! 素敵な日本の家庭料理レシピコンテスト
2014年7月14日(月)まで
募集テーマ:世界に自慢したい! 素敵な日本の家庭料理
募集テーマ:世界に自慢したい! 素敵な日本の家庭料理
表彰:受賞された方には豪華賞品プレゼント♪
Oishii Japan 最優秀賞:Panasonic 「GOPAN」+おいしいお米6ヶ月定期配送(合計30Kg):1名さま
Oishii Japan 最優秀賞:Panasonic 「GOPAN」+おいしいお米6ヶ月定期配送(合計30Kg):1名さま
Oishii Japan 最優秀賞:Panasonic 「GOPAN」+おいしいお米6ヶ月定期配送(合計30Kg):1名さま
Oishii Japan レシピブログ大賞:特選松阪牛専門店やまと「選べる松阪牛特選ギフト(3万円相当)」:1名さま
Oishii Japan レシピブログ大賞:特選松阪牛専門店やまと「選べる松阪牛特選ギフト(3万円相当)」:1名さま
Oishii Japan 最優秀賞:賞品名賞品名:1名さま
期間
コンテスト期間 2014年6月24日(火)~7月14日(月)
コンテスト審査期間 2014年7月15日(火)~7月25日(金)
結果発表 2014年7月28日(月)
審査のポイント
審査のポイント
選考方法
一次審査
応募されたレシピから約50点をレシピブログ編集部にて選出します。審査通過レシピはPinterest上のコンテスト用ボード
“Oishii Japan”*
に追加されます。
通過はPinterest上のコンテスト用ボード“Oishii Japan”*への掲載をもってお知らせするものとします。
二次審査
一次審査を通過したレシピは、Oishii Japan事務局にて二次審査を行います。受賞者は農林水産省“Oishii Japan”WEBサイト
にて発表いたします。
表彰
受賞者は、後日Pinterestが行うイベント(東京開催)に招待し表彰式を行います。
応募上の注意
応募上の注意
※応募時にはログインするための会員パスワードが必要となります。 会員登録(無料)はこちらから>>
※受賞者の方には、レシピブログ編集部よりメールにてご連絡させていただきます! ご了承くださいませ。
 by つぶこさん

【受賞コメント】
受賞のお知らせを頂き、大変光栄に思っています。本当にありがとうございます。元々、和食料理店の娘として和食に親しんで育ったこともあり、海外で数年過ごして日本に帰国してからは、和食の素晴らしさを世界の方々に伝えていきたいと強く思ってまいりました。これからも、日本の美味しくあたたかい家庭料理を、世界の方々に向けて発信できたらと思っています。ありがとうございました。
 by *MISAKO*さん

【受賞コメント】
「サプライズの寿司ケーキ」、今回の受賞が私にとってのサプライズでした。多 くのすばらしいレシピの中から受賞することができて大変光栄です。外国の友達 の誕生日に作ったケーキにみたてたお寿司、喜んでもらった思い出の一品です。 現在は外国に住んでいるので、これからも笑顔があふれる日本の家庭料理を外国 の友達、知人などにも伝えていけたらと思います。
pinterrestとは?
pinterrestとは?
受賞レシピを見る>
※ご覧いただくには、Pinterestの会員登録が必要です

全668件/421~440件

切り干し大根漬け
  1. 切り干し大根漬け
  2. by ぴくるすさん
  3. 私の実家は新潟なのですが、冬になると、縦割りにした大根を庭や軒先につるし、干し大根を作ります。 それをするめやニンジンなどと漬けた切干大根は、大好きな故郷の味です。
  4. 2014/07/01 21:42
夏の味、ハモの落としと水ナス
  1. 夏の味、ハモの落としと水ナス
  2. by akkeyさん
  3. 東の人間が憧れる、西の夏の味をひと皿にしました。シンプルですが、素材そのものを頂きます。
  4. 2014/07/01 21:00
白菜漬けの仕込み まとめ編
  1. 白菜漬けの仕込み まとめ編
  2. by Nikoさん
  3. 我が家の漬け物は、ぬか漬けからバトンタッチして11月ごろから白菜漬けに変わります。仕込みの手順をまとめてみました。たくあん漬けが食卓に上がりバトンタッチするまでの間に何回か行います。
  4. 2014/07/01 15:26
なま麩(花麩)とひろうすの炊いたん
  1. なま麩(花麩)とひろうすの炊いたん
  2. by syu♪さん
  3. なま麩はもっちりして柔らかく、繊細な味わいが美味しい植物性たんぱく食品です。今回はひろうす(飛竜頭)と一緒に「つつじ麩」を炊きました。薄味ですが、炊きあがりの色合いがキレイで、身体に優しい煮物が出来上がりました♪
  4. 2014/07/01 15:10
ぶりの味噌マヨネーズ焼き
  1. ぶりの味噌マヨネーズ焼き
  2. by 玉田 悦子さん
  3. ぶりに味噌マヨネーズをトッピングして焼きました。ちょっとだけこってり和食にしたいときに☆
  4. 2014/07/01 14:40
辛い☆新生姜の佃煮
  1. 辛い☆新生姜の佃煮
  2. by 玉田 悦子さん
  3. 新生姜だけで作った、季節を感じるシンプルな佃煮です。茹でこぼさないので辛みは強いですが、はちみつを使ってコクのある甘さのある味に仕上げました。
  4. 2014/07/01 14:37
韮葱納豆冷奴温玉載。桜小町。
  1. 韮葱納豆冷奴温玉載。桜小町。
  2. by さくらこまちさん
  3. 日本の大豆を使った代表選手の納豆とお豆腐。 味付けにはお醤油も使っているのでまさに大豆三昧です。 さっぱり美味しい日本の味をミックスしてみました♪
  4. 2014/07/01 12:57
土用の丑はリーズナブルなウナギ寿司はいかが?
  1. 土用の丑はリーズナブルなウナギ寿司はいかが?
  2. by Sachi(いちご)さん
  3. 寿司飯の中に、細かく切ったうなぎを混ぜ込み、たっぷりの錦糸卵と大葉を乗せていただきます。
  4. 2014/07/01 11:55
京都の夏は鱧寿司
  1. 京都の夏は鱧寿司
  2. by Sachi(いちご)さん
  3. 祇園祭といえば鱧寿司ですが、ご紹介する鱧寿司は、父が大好きだった鱧の身をほぐしての押し寿司です。
  4. 2014/07/01 11:52
京都の夏は、やっぱり鱧
  1. 京都の夏は、やっぱり鱧
  2. by Sachi(いちご)さん
  3. 京都の夏といえば祇園祭。祇園祭といえば鱧。とってもおいしい鱧のあんかけです。
  4. 2014/07/01 11:49
お正月の祝肴 レンコンとサーモンの甘酢
  1. お正月の祝肴 レンコンとサーモンの甘酢
  2. by Sachi(いちご)さん
  3. サーモンとレンコンの紅白お正月の祝肴です。
  4. 2014/07/01 11:42
とっても美味しい鴨ロースレシピ
  1. とっても美味しい鴨ロースレシピ
  2. by Sachi(いちご)さん
  3. お正月のおせちに入れる、鴨ロースです。
  4. 2014/07/01 11:39
☆大根とゴボウのそぼろ餡かけ☆
  1. ☆大根とゴボウのそぼろ餡かけ☆
  2. by JUNOさん
  3. 大根とゴボウをたっぷりのお出汁で煮て、挽肉の餡を掛けた美味しいおかずです。
  4. 2014/07/01 11:38
我が家の定番 黒豆ご飯
  1. 我が家の定番 黒豆ご飯
  2. by ことことさん
  3. 体に良い、黒豆をたっぷり炊き込んだ色鮮やかな ”黒豆ご飯 ”です。 黒豆は炒るのではなく、レンジで加熱するのでとっても簡単に出来ます。
  4. 2014/07/01 11:19
鰯の梅煮
  1. 鰯の梅煮
  2. by ゆりりさん
  3. 鰯は魚の中でも特に好きなもののひとつで、美味しそうな鰯や、安くなっている鰯を見ると素通りできません。梅煮には自家製の梅干しを使って柔らかな酸味を味わいます。
  4. 2014/07/01 11:04
押し麦スープ
  1. 押し麦スープ
  2. by marumonさん
  3. 具だくさんの汁物は我が家の食卓には欠かせません。 ウインナーやコーンなど主人が好きなものが入ってます。
  4. 2014/07/01 10:21
薬味三昧・炙りマグロステーキ
  1. 薬味三昧・炙りマグロステーキ
  2. by naomiさん
  3. ミョウガ、大葉、ネギなどの薬味をたっぷり使ったマグロステーキ。マグロの表面をサッと焼いてレアでどうぞ♪
  4. 2014/07/01 09:18
讃岐の押し抜きずしで雛祭り
  1. 讃岐の押し抜きずしで雛祭り
  2. by 小西尚子さん
  3. 子供の頃、父の実家で親戚中が集まる様な行事ごとがあると、必ず作られていたお寿司。二男の嫁である母も朝から駆り出され、この押しずしを何十個と作っていたのを思い出す。幼い私はその様子をいつも間近で見ていた…。そんな懐かしい味。
  4. 2014/07/01 00:07
ササミの塩昆布梅マヨ和え
  1. ササミの塩昆布梅マヨ和え
  2. by ちゃぶママさん
  3. 日本の食卓には欠かせない梅干しと塩昆布、さらにどこの家庭にもあるマヨネーズを使った簡単料理です。 これからの時期、さっぱりしたものが食べたくなりますが、ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもなる一品です。
  4. 2014/06/30 23:42
たくあん漬けの仕込み まとめ編
  1. たくあん漬けの仕込み まとめ編
  2. by Nikoさん
  3. 毎年、晩秋に始めるたくあん漬けの仕込みを一つの記事にまとめてみました。 自分で漬けこんだたくあんはとても美味しいです! 発酵食品の中でもやっぱり日本の発酵食品が日本人の身体に一番合うということを実感します。
  4. 2014/06/30 23:32
※内容承認後に公開されます
※レシピブログは投稿されたコンテンツに関して完全性、正確性、有用性、合目的性を保証するものではありません

↑Oishii Japan 世界に自慢したい!素敵な日本の家庭料理レシピコンテスト | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP