2018年3月をもって連載を終了させていただきました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
スラッと長く、シャキシャキの水菜ピクルス
2015-11-19 13:01 公開
冬に美味しい水菜は鍋やサラダに大活躍ですが、今回はピクルスに!しかもメイソンジャーなどの背の高い保存瓶を使えば、ほっそりスマートな水菜を長いままシャキシャキに漬けることができます。
メイソンジャーに入ってる水菜の佇まいが好き。
長いままお皿に盛りつけると、スラッとヒョロッと。ちょっとだけスタイリッシュ??
少し葉の部分に筋っぽさはありますが、茎はシャキシャキ。※茎だけのほうがおすすめかも。
<材料> 1リットルの保存瓶の分量
・水菜 4株
・水 300ml
・穀物酢 200ml
・黒胡椒(ホール) 10粒
・ローリエ 1枚
・鷹の爪 1本
・甜菜糖 大さじ1
・塩 小さじ1
<作り方>
1)水菜を切る
水菜は根元を切り落とし、保存瓶の長さに合わせて切る。今回使用してる1リットルのメイソンジャーの容器なら2等分でちょうどぴったり。きれいに束ねて保存瓶に詰めます。
2)ピクルス液を作る
ピクルス液の材料を鍋に入れ火にかける。沸騰したら火からおろし、少し粗熱をとる。
3)漬ける
1に2をいっぱいまで注ぎ、蓋をし、すこし冷ましてから冷蔵庫で半日ほど置く。
今回のピクルス液はとてもシンプルなもの。お好みのスパイスや酢を使って、ぜひぜひおためしください。ちなみに水菜を使って水キムチを作りましたが、こちらちょっと難しいですが、麺類と合わせると美味しいです。

美大を卒業後、IT企業のデザイン部門に長年勤務。4年前から料理ブログを始め、お休みの日は朝から晩まで料理三昧。男の料理の持つ美味しさのシズル感を大切に日々ブログ「The Last Order」に綴る。
2011年に独立、「Kitchen Studio HIGUCCINI」を設立し料理研究家としてレシピ開発や食や生活に関するWebサイトのクリエイティブを行う。