【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

おせちの一品、数の子とひたし豆の宝漬け レシピ

おせちの一品、数の子とひたし豆の宝漬け
この記事をお気に入りに追加する 2 おいしそう! 13
ナナさん
ナナさん
  • 調理時間:1時間以上

料理紹介

おせちに欠かせない数の子をお豆と一緒に三杯酢につけ込みます。
日持ちするので、お正月にピッタリ!

材料

  1. ひたし豆 150g
  2. 数の子 5~6本
  3. ●水 適量
  4. ●塩 大さじ3
  5. ♣酢 大さじ3
  6. ♣醤油 大さじ3
  7. ♣砂糖 大さじ1,5
  8. ♣だし汁 200cc
  9. お好みでかつお節 適量

作り方

  1. 1.

    ひたし豆はさっと水洗いしてから、8時間出来れば一晩、6倍くらいの水に漬けて置く。

  2. 2.

    数の子もしょっぱければ水につけて塩抜きさせる

    食べてみて塩が抜けていれば、ざるに開ける
    一口大に切る。

  3. 3.

    豆は塩と漬けた水ごと鍋に入れて中火で沸騰させる
    あくを取って弱火にして約20分程茹でる。
    少し固めが美味しいと思います。

  4. 4.

    ザルにあけてあら熱を取る。
    ♣をタッパーなどに合わせて数の子ひたし豆をつける。冷蔵庫で保存する
    半日から食べられます。

  5. 5.

    漬け汁の分量はひたひたにならなければ増やして下さい。

  6. 6.

    おちょこなどに一人分づつ盛りつけても

    お好みで少し糸削リの鰹節をかけても美味しいです。

  7. 7.

    お急ぎの時は,市販の土佐酢タレに出汁を加えて付けても良いと思います。

ワンポイントアドバイス

ひたし豆はスーパーで売っています。
300g袋で買いましたが、全部作ると膨大な量になってしまうので半分量を茹でました
数の子は折れ数の子でも。
豆のゆで方は袋に書いてあれば参考にして下さい.

記事のURL:

  • (ID: r1044155)
  • 2016/04/18 UP!

他の数の子のレシピ(2,079件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑おせちの一品、数の子とひたし豆の宝漬け | レシピブログTOP