鮮魚のアンチョビマリネ
料理紹介
マリネ液は一ヶ月は冷蔵保存可能 魚だけではなく、ハムやドレッシングとしても活用できる万能オイルです
材料
- マリネ液 仕上がり150ml
- ピュアオイル 50ml
- タイム 5枝(ドライなら8)
- ローズマリー 5枝(ドライなら8)
- アンチョビ 5枚
- にんにく 15g
- エキストラバージンオリーブオイル 100ml
- 白身魚 刺身用(鯛、スズキ、カレイなど) 80g
- チェリートマト(ミニトマト) 2個
- パセリ あれば
作り方
- 1.
タイム、ローズマリーは葉の部分をみじん切り、ニンニクとアンチョビもみじん切りにします。
- 2.
ピュアオイルとにんにくを入れきつね色になるまで火を入れる
- 3.
2の鍋にアンチョビ、香草類を入れ、一気に香りを出す
- 4.
別の器に入れ、エキストラバージンオリーブオイルを加えて一気に冷ます
常温まで冷ます
- 5.
白身魚はダイス状にカット、トマトも同じ大きさにカットします
- 6.
ボウルに白身魚、トマト、アンチョビオイル、塩、胡椒(少々)を入れ混ぜ合わせる
- 7.
写真はセルクルで抜いていますが、皿に盛り付ける
(写真はトビコとセルフィーユが追加されてます)
ワンポイントアドバイス
熱いオイルに香草を入れると、バチバチ言わせると香りがぐっと移ります
マリネ液は作って一晩置いた方が味がなじみます。焼いた魚のソースにも最適です。
記事のURL:
- (ID: r1048602)
- 2016/04/19 UP!