ダイコンを長さ4~5センチに切り、スティック状(5~8ミリ)に切ります。
豚肉に市販の味付味噌を塗り、スティック状に切ったダイコンを巻いて楊枝で留めて、陶板に入れて蓋をします。
熱くなった網の上に陶板をのせます。
湯気が出てきて味噌の香りがしてきたら、火の通り具合をみます。
豚肉に少し焦げ目がつくくらい焼くと香ばしさが増してより美味しいと思います。
焼始めて少し湯気が出た頃に一度食材を反転して焼くと、両面に焼き色が付いてきれいな仕上がりになりますよ。
湖の麓よりさん
2012/03/13 UP!
はじめましてこれ、めちゃめちゃ美味しそうですこちらでは、炭火よく使うので早速やってみますねダイコンのかわりに、いもでも出来ますかね???
お返事: コメントをありがとうございます。今日は朝早くから伊豆半島の河津桜を見に行っていたので、返信が遅くなりすみませんでした。河津桜は満開でしたが、天気予報では今日は風もなく快晴とのことでしたが、雨あられの大荒れでした。日頃の行いはいい方だと思っておりますが・・・。炭火で作る『ダイコンの豚肉巻き』の陶板焼、是非お試しください。ダイコンのかわりに『おいも』とのことですが、キュウリとプチトマトは美味しく食べましたので、『おいも』でも美味しいと思いますよ。北海道の美味しい『ジャガイモ』で是非お試しください。北海道は、美味しいものがたくさんあっていいですね。私も縁(HPのリンクなど)あって登別温泉のおみやげ屋さんと仲良くさせていただき、時々北海道の海の幸を取り寄せて炭火焼料理を楽しんでいます。焼きガニは旨味が凝縮して最高に美味しいですよね。お野菜もアスパラや季節になればトウモロコシも炭火で炙れば甘さが増して美味しいですね。