【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ
きゅうりは1cmの斜め切り、茄子はそれより薄めに半月切り、しょうがはスライス、茗荷は縦4等分に切る。
1の野菜が半分浸るくらいに白梅酢を回しかけ、落し蓋をして一晩おく。(塩水の場合は3%程度)
漬け汁にアクが出ているので捨て、野菜もぎゅっとしぼる。 赤梅酢とみりん、水をひと煮立ちさせ、熱いものを野菜にかける。
赤紫蘇も入れ、ふた付の容器か保存びんなどに入れて室温で一日おいてから冷蔵庫に入れる。
翌日から食べられるが、2~3日後のほうが乳酸発酵が進んでおいしい。
自家製の梅酢には乳酸菌がたっぷり。暑すぎない部屋で一日おくことで発酵した漬物になります。
記事のURL:
♡水切りなし!豆腐でふんわりチキンナゲット♡【#簡単レシピ #時短 #節約 #お弁当 #作りおき 】
おいしそう6件
♡ホケミで簡単!ミニアメリカンドッグ♡【#簡単レシピ #時短 #節約 #ホットケーキミックス #おやつ 】
おいしそう5件
中華風♪キャベツと春雨の豆腐スープ
おいしそう12件
♡しっとりやわらか!鶏むね肉のチーズピカタ〜オーロラソースがけ♡【#簡単レシピ #時短 #節約 #卵料理 #節約おかず #お弁当 】
【オススメです!材料4つ】ハッシュドオニオンチーズとESSE5月号
おいしそう350件
↑梅酢で即席柴漬け | レシピブログTOP