梅酢で即席柴漬けby 清水えりさん
【料理紹介】
自家製の梅酢であっさり柴漬け。
無添加で自然な色で塩分も控えめ、ヘルシーです。
 |
【人数】:分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
きゅうり |
2本 |
茄子 |
1本 |
茗荷 |
3~4本 |
新ショウガ |
30gくらい |
白梅酢(または塩水) |
適宜 |
赤梅酢 |
大匙5 |
みりん |
大匙1 |
水 |
大匙2 |
梅干と漬けた赤紫蘇 |
適宜 |
|
【作り方】
- きゅうりは1cmの斜め切り、茄子はそれより薄めに半月切り、しょうがはスライス、茗荷は縦4等分に切る。
- 1の野菜が半分浸るくらいに白梅酢を回しかけ、落し蓋をして一晩おく。(塩水の場合は3%程度)
- 漬け汁にアクが出ているので捨て、野菜もぎゅっとしぼる。
赤梅酢とみりん、水をひと煮立ちさせ、熱いものを野菜にかける。
- 赤紫蘇も入れ、ふた付の容器か保存びんなどに入れて室温で一日おいてから冷蔵庫に入れる。
- 翌日から食べられるが、2~3日後のほうが乳酸発酵が進んでおいしい。
【ワンポイントアドバイス】
自家製の梅酢には乳酸菌がたっぷり。暑すぎない部屋で一日おくことで発酵した漬物になります。