加賀きゅうりの翡翠煮風
料理紹介
太くて大きな加賀きゅうりの皮を薄くむいて翡翠煮風に むいた皮の千切りとざく切りのエビをあんに加え彩りよく仕上げました。冷たく冷やして暑気払いに良い一品です。
材料
- 加賀きゅうり 1本(600g)
- a出し汁 500㏄
- aみりん 大さじ1
- a酒 大さじ1
- a醤油 小さじ1/2
- a塩 少々
- むきエビ 50g
- きゅうりの皮 15g
- 片栗粉 大さじ1
- ゴマ油 小さじ1
作り方
- 1.
加賀きゅうりは薄く皮をむき 縦半分に切り中の種をスプーンなどですくい取り2cm幅に切る
- 2.
aの出汁 みりん 酒 醤油を入れ 火にかけ沸騰したら1のきゅうりを入れ3分煮て塩で味を調え汁に漬けたまま冷ます
- 3.
きゅうりが冷めたら器に盛り付け煮汁を火にかけ ざく切りにしたむきえびとせん切りにしたきゅうりの皮 水溶き片栗粉とゴマ油を入れとろみと香りをつける
- 4.
熱いうちに3のあんをきゅうりにたっぷりかけ冷蔵庫で冷やす
ワンポイントアドバイス
煮汁に入れたまま冷ますことで味が
しみこみます
あんにごま油の香りを加えることでコクと香りが増します
記事のURL:
- (ID: r1073345)
- 2016/06/10 UP!