簡単!かぶのほんわか煮
料理紹介
大好きなかぶ、副菜でなく主菜として食べたーい!と思い、
お出汁をたっぷり吸ってくれる魚河岸あげや油揚げを入れて
ボリュームアップしてみました
じゅっと染み出るお出汁がたまりませーん♪
材料
- かぶ 3個(葉の部分も)
- 魚河岸あげ 1パック
- 油揚げ 2枚
- だし醤油 大2
- 水 400cc
- ごま油 大2
作り方
- 1.
蕪の葉は4cm幅に切る
蕪は皮をむき8等分のくし切り
魚河岸あげは4等分のくし切り
油揚げ四画の4等分に切る
- 2.
鍋に蕪を入れ、その上からごま油を入れ火をつけてさっと炒める
- 3.
蕪にごま油がなじみ角が透明感が出たらお水を入れ
魚河岸あげ、油揚げを入れ、だし醤油を加え中火で10分煮る
- 4.
火を止める直前に葉の部分を入れひと混ぜ、火を止めふたをして30分休ませる
30分経ったら器に持って出来上がり
ワンポイントアドバイス
煮物は冷める時に味がしゅむので、火を消して休ませるのは30分以上なら何時間でも、
ご飯の時間まで休めてOKです
記事のURL:
- (ID: r1040251)
- 2016/04/15 UP!