こんにちは。硬い梅干し、カリカリ梅(小梅)のようで、美味しそう~カリカリ梅を細かくしてご飯に混ぜた、おにぎりが大好き☆彩りの良い炒飯も美味しそうです。う~ん、こんなことを、政府がお金をかけてするかな~飲まなくなったら、景気が悪くなる気がしませんか?基準値、我が家も超えています^0^
by masakohimeさん2016/02/08 UP お返事:カリカリ梅!
その発想はなくて失敗作で最悪捨てようかとも思っていました。
目からうろこ。活用します。
こんにちは~誘われたら…やっぱり断り切れない、あんこさんらしいです^^ビビンバの具はそのままで、十分に美味しいつまみに☆我が家はほぼ休肝日なしになりましたが、1回の量は少なくなりました(ような気がする)飲むときは楽しんで~でも「飲み過ぎ」には注意です^0^
by masakohimeさん2016/02/06 UP
こんにちは~鮭はやっぱり皮を食べたい!手抜きと言うより、皮(頭でなく)つきで豪華☆う~ん皆さんすごい!目玉おやじやぬりかべは作りやすいですね。ネズミ男も良くできています~~~^0^
by masakohimeさん2016/02/03 UP お返事:そうそう、確かに鮭は皮が美味しいですね。
実は、ほぐした時は皮は捨てずに身の少しと朝ごはんのおかずにしています。
小説の方、気になっていたんです。新書はまた百田さん独特の切れの良い口調が想像されました。面白そうですね。お薦めとあらば、読んでみようと思います。。と言いつつ積読本がまだあるんで、ちょっと先になりそうですが…苦笑 ブロッコリー、羨ましいです!!こちらは菜花のほうが手が届きやすい感じです。
by eichanさん2016/02/01 UP お返事:大傑作と言う訳ではありませんが、導入の部分はさすがです。
新書はなるほどと頷く部分が多かったので、機会があれば是非
こんばんは。おでんにロールキャベツですか!今度入れてみたいです。10年もおでんを食べていなかった訳ではなく~あんこさんが作ったのは10年ぶりなんですね。猫バンバン!最初に出てくる、にゃんこのイラストが可愛いかった^0^日産もやるもんだね。
by masakohimeさん2016/01/29 UP お返事:10年作っていなかったのは、ロールキャベツです。
こんばんは!お頭つきの塩鮭、身をホジホジして炒飯、美味しそう♪そうそうご飯は少なめに、カレーをたっぷりで☆四国で水道管が凍るなんて!凄い寒さだったのですね~こちらは、寒くても雪が降ることもなかったので、ホッとしています。前回の雪がまだ消えないほど、気温が低いのですが~^0^
by masakohimeさん2016/01/26 UP