キムチのおはぎ(中からとろ~り)
料理紹介
おはぎ?と驚くのですが、見た目だけなのです。
おはぎを作っていて思いつきました!
もち米にキムチのタレを入れて炊き、その味の付いたもち米の中に、牛肉とキムチとチーズを入れて丸めます。
中からチーズが溶け出しお肉とキムチがすごく合います。
これ一つで十分満足1品になっています。
材料
- もち米 3合
- ★キムチのタレ 30g
- ★塩 小さじ1
- ★砂糖 ひとつかみ
- ごま油 小さじ半分~1
- とろけるチーズ 適宜
- キムチ 適宜
- 牛肉 200g
- レタス、海苔 適宜
- 水 600cc弱
作り方
- 1.
もち米は浸水無しで圧力鍋に入れて★の材料を入れて混ぜ、圧力がかかれば3分で火を止めて下がれば炊けています。蓋をあけてごま油を回しかけて混ぜます。
無い方は炊飯器の分量で水を入れて炊いてください。
- 2.
牛肉は塩・胡椒で味付けして焼いておきます。
それを小さくカットして、キムチもチーズも小さくカットしておきます。
- 3.
1をだいたい16個に丸めてから、平たく伸ばして中に2をそれぞれ入れて丸めます。ラップを使うと簡単です。
後はレタスや海苔で巻いて食べてもいいです。
ワンポイントアドバイス
炊きたては熱いので炊ければ蓋を開けて、その間に材量をカットします。最初にだいたいに丸めておき、その後丸く綺麗に丸めてからラップを使い、手で平たく伸ばして広げます。そこへ中身を入れます。
そして綺麗に中身が出ないように丸めます。
記事のURL:

- このレシピは【美味安心】安心安全が一番!「美味安心」で美味しい毎日楽しもう♪第1弾は【キムチのタレ】を100名さまにモニタープレゼント!に投稿されました!
- (ID: r197792)
- 2011/01/30 UP!